SSブログ

人体の構造と機能 第89回(感覚器系) [人体の構造と機能]

B)眼球内容物の機能と生理

・眼房水は毛様体でつくられて後眼房(こうがんぼう)から前眼房(ぜんがんぼう)へ流れて、角膜と水晶体に栄養を与え、眼内圧を維持する役割を担っています。

・水晶体はレンズの役割を果たし、網膜に当たる像のピントを合わせる機能を持っています。

・硝子体は、眼球の形と弾性を保ち、光の通路にもなっています。

・虹彩は、瞳孔散大筋と瞳孔括約筋で、瞳孔に入る光の量を調節しています。

C)内眼筋と外眼筋の機能

・内眼筋(ないがんきん)には、瞳孔を開く瞳孔散大筋(どうこうさんだいきん)と、縮める瞳孔括約筋(どうこうかつやくきん)があります。瞳孔散大筋は交感神経支配で、瞳孔括約筋は動眼神経副核から出る副交感神経の支配を受けています。

・外眼筋(がいがんきん)は、眼を動かす筋肉で、動眼神経、滑車神経、外転神経の支配を受けています。

[設問] 下記の文で正しいものを一つ選べ。

イ 眼房水は角膜と水晶体を栄養し、さらに眼内圧を維持する役割を持っている。

ロ 硝子体は光の通路となり、さらに網膜にあたる像のピントを合わせる機能を持っている。

ハ 瞳孔括約筋は、瞳孔を開く機能を持つ。

ニ 瞳孔括約筋は交感神経の支配を受けている。

                                 正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました