SSブログ

人体の構造と機能 第90回(感覚器系) [人体の構造と機能]

(2)耳

《構造》

A)全体

・耳が外耳、中耳、内耳から構成されています。

耳.png

B)外耳

・外耳は、耳介(じかい)と外耳道(がいじどう)からなるものです。外耳道の長さは、約2.5cmでS字状に曲がっています。

・外耳と中耳を仕切るように鼓膜があります。鼓膜は、厚さが約0.1mm、直径が約9mmの卵形の線維性の膜です。

C)中耳

・中耳は、側頭骨の中にあって、鼓室(こしつ)とも呼ばれます。3個の耳小骨(じしょうこつ)が連なっていて、鼓膜の振動は、この耳小骨を介して前庭窓で内耳のリンパ液に伝わります。

・中耳は、上咽頭とつなぐ耳管(じかん)、またの名をエウスタキオ管という管と連絡があります。

D)内耳

蝸牛.png

・内耳には、蝸牛、前庭(蝸牛と三半規管の間にあって卵形嚢と球形嚢が中にあります)、三半規管があります。

・聴覚受容器は蝸牛に、平衡感覚器は前庭・三半規管にあります。

[設問] 耳小骨を音が伝わる順序で正しいのはどれか?

イ キヌタ骨→ツチ骨→アブミ骨

ロ キヌタ骨→アブミ骨→ツチ骨

ハ ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨

ニ ツチ骨→アブミ骨→キヌタ骨

                正解 (

[設問] 内耳の構成物は次のうちどれか? 二つ選べ。

イ 蝸牛   ロ 耳小骨   ハ 三半規管   ニ 耳管   ホ 鼓膜

                   正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました