SSブログ

人体の構造と機能 第101回(神経系) [人体の構造と機能]

C)間脳

a)視床の機能

・視床は感覚の下位中枢であり、上行性の感覚神経路が終始していて、視床からはさらに大脳皮質の感覚野へと神経線維を送っています。

感覚路二系.png

・視床は、錐体外路系や小脳、大脳感覚野などの中継基地の役割も果たしています。

・視床は、大脳辺縁系や小脳、大脳運動野などの中継基地の役割も果たしています。

・視床は、大脳辺縁系の一部としての機能も持っています。

b)視床下部の機能

・視床下部は、本能の脳ともいわれ、最も古い脳です。

・視床下部は、内分泌機能、摂食、概日リズム、ホメオスターシス維持などに大きな役割を果たす。つまり、各器管系を管理・調節する機能を持っています。

・前視床下部には、浸透圧受容器があって、血漿浸透圧の調節に関わっています。

・視床下部の視索上核と室傍核は、バゾプレッシンとオキシトシンの産生を行い、下垂体後葉に送って分泌しています。

・視床下部の腹内側核は満腹中枢、外側核は摂食中枢で、摂食行動には連動して関与します。

D)中脳・橋・延髄の機能

・上は大脳・間脳、下は脊髄、後ろは小脳があって、それぞれとの連絡路や上行、下行神経路の通り道となっています。

・第3~12脳神経の核があって、それぞれの支配器官の運動と感覚機能を司っています。眼球運動、表情筋の運動、嚥下・咀嚼運動、構音機能など重要な運動と、顔面・口腔・咽頭領域の感覚、味覚、聴覚、平衡感覚などの感覚に関わっています。

・延髄には呼吸中枢があります。

・脳幹には、網様体があり、意識レベルを維持するために重要な役割を果たしています。

E)脊髄の機能

・脊髄は、上は延髄と連結し、脊髄神経(末梢神経)の出入りする箇所となっています。

・白質には、感覚系の上行路と運動系の下行路が走っています。

・分節ごとに前角に存在する下位運動ニューロンには、大脳皮質からきた上位運動ニューロンの神経線維がシナプスで接続し、下位運動ニューロンからは前根を経て脊髄神経(運動神経)が出ていきます。

運動路.png

・後角には、温・痛覚の感覚神経細胞があって、末梢からきた温・痛覚を伝える感覚神経細胞の神経線維がシナプスを介して接続し、後角の2次感覚神経細胞から出た神経線維は交叉して、反対側の側索を上行します。

・深部感覚を伝える末梢からきた感覚神経線維は、そのまま同側の後索を上行します。

・脊髄は、脊髄反射の中枢で、反射弓は入力系が末梢からの感覚神経、出力が運動神経です。

脊髄反射.png

[設問] 脊髄後角にあって神経線維を視床に送っているのは、何を伝える神経細胞か?

イ 振動覚   ロ 痛覚   ハ 位置覚   ニ 関節覚

                           正解 () 

[設問] 視床下部の機能を二つ選べ。

イ 内分泌機能   

ロ 感覚情報の中継   

ハ 錐体路を構成   

ニ 摂食行動への関与

ホ 視床と連動した運動の調節    正解 (

[設問] 中脳・橋・延髄にあるものを二つ選べ。

イ 摂食中枢

ロ 顔面神経核

ハ 満腹中枢

ニ 呼吸中枢

ホ 情動中枢      正解 (

[設問] 脊髄後索を上行するのは、どの感覚を伝える神経線維か? 一つ選べ。

イ 痛覚   ロ 振動覚   ハ 嗅覚   ニ 温度覚       正解 (


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました