過去問を考えてみよう(1295) [過去問解析]
1295.A君は1歳3か月になり、尿道形成術を行うために入院した。手術当日、点滴静脈注射による持続点滴と尿道カテーテルが挿入された状態で帰室した。創部の陰茎全体はガーゼとフィルムドレッシング材で保護されていた。手術翌日、ガーゼに茶褐色の血液が付着していた。創部が排便で汚染されており、ガーゼを外すと創部に軽度腫脹がみられているが膿の付着はない。尿道カテーテルの周囲から尿が漏れていた。A君は「ママ」と言い不機嫌に泣いている。体温37.0℃、呼吸数28/分、脈拍120/分、血圧100/58㎜Hgであった。
この時点のA君の状態として最も可能性が高いのはどれか。
1.創部痛はない。
2.出血が続いている。
3.創部の感染を起こしている。
4.尿道カテーテルが閉塞している。
正解(4)
[解説]手術翌日で創部痛があって不思議ではなく、1は×。茶褐色の血液付着なので、新たな出血はなく、2も×。膿の付着はなく、体温も高くなく、3は×。正解は4。
次の設問に挑戦してください。
[設問]男性の尿道の長さは成人の場合、16~20㎝とされるが、成人女性の尿道の長さはどれくらいか。
イ.1~2㎝
ロ.3~4㎝
ハ.5~6㎝
二.7~8㎝ 正解は次回に!!
前回の設問の正解は、二の「会陰部」でした。
コメント 0