SSブログ

過去問を考えてみよう(2632) [過去問解析]

次の文を読み2632~2634の問いに答えよ。


 Aさん(83歳、男性)は妻(81歳)と2人暮らし。息子夫婦は共働きで同市内に住んでいる。Aさんは自宅の廊下で倒れているところを妻に発見され、救急搬送された。Aさんは右上下肢に力が入らず、妻の声かけにうなずくが発語はなかった。頭部CTで右中大脳動脈領域の脳梗塞と診断されたため救急外来で血栓溶解療法が行われ、入院となった。血栓溶解療法による治療後2週。Aさんは右上下肢麻痺、失語などの後遺症があるが、自宅への退院を希望したため、機能訓練の目的で回復期リハビリテーション病棟に転棟した。転棟後1日。Aさんはベッドから車椅子への移乗動作の訓練を始めたが、健側の下肢筋力が低下しているため、立位のときにバランスを崩しやすい状況である。


2632.Aさんへの移乗時の援助で適切なのはどれか。2つ選べ。

1.ズボンのウエスト部分をつかんで引き上げる。

2.ベッドの高さを車椅子の座面より低くする。

3.床に離床センサーマットを設置する。

4.車椅子をAさんの左側に準備する。

5.移乗前に血圧測定を行う。

                    正解(

[解説]ズボンのウエスト部分をつかんで引き上げると、ズボンの食い込みが起きるので、1は×。ベッドの高さが低すぎると、立ち上がりにくく、2も×。勝手に離床するようなことはないようなので、離床センサーマットは不要と思われ、3も×。正解は4と5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]一般に、運動性失語の責任病巣はどこにあるとされているか。

イ.左前頭葉

ロ.左側頭葉

ハ.左頭頂葉

ニ.左後頭葉        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「実行機能障害」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 3