SSブログ

過去問を考えてみよう(2204) [過去問解析]

2204. 成人の敗血症について正しいのはどれか。

1.徐脈となる。

2.高血圧となる。

3.血管透過性が低下する。

4.全身炎症反応を認める。

                   正解(

[解説]頻脈となるので、1は×。血圧はむしろ低下するので、2も×。血管透過性は亢進するので、3も×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]敗血症のリスクが高いのはどれか。

イ.乳幼児

ロ.高齢者

ハ.癌などの基礎疾患のある者

ニ.イ~ハのすべて     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「C型肝炎ウイルス」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2203) [過去問解析]

2203. ウイルス性肝炎の起炎ウイルスでDNAウイルスはどれか。

1.A型肝炎ウイルス

2.B型肝炎ウイルス

3.C型肝炎ウイルス

4.E型肝炎ウイルス

                    正解(

[解説]A,C,E型肝炎ウイルスはいずれもRNAウイルスで、1,3,4は×。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]肝細胞癌の原因として最も多いのはどれか。

イ.A型肝炎ウイルス

ロ.B型肝炎ウイルス

ハ.C型肝炎ウイルス

ニ.E型肝炎ウイルス           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「多腹筋」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2202) [過去問解析]

2202. 複数の筋腹が腱で直列につながっている筋はどれか。

1.咬筋

2.上腕二頭筋

3.腹直筋

4.大腿四頭筋

              正解(

[解説]咬筋、上腕二頭筋、大腿四頭筋、いずれも並列につながり、1,2,4は×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]腹直筋はどれに属するか。

イ.羽状筋

ロ.方形筋

ハ.多腹筋

ニ.紡錘筋              正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「100回」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2201) [過去問解析]

2201.成人の心肺蘇生時の胸骨圧迫の深さの目安はどれか。

1.2cm

2.5cm

3.8cm

4.11cm

                 正解(

[解説]胸骨圧迫は、成人の場合、少なくとも5cmは沈み込む程度に行います。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]成人の心肺蘇生時の胸骨圧迫は、1分間に何回程度のテンポで行うか。

イ.30回

ロ.60回

ハ.100回

ニ.200回         正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「100~150mmHg」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2200) [過去問解析]

2200. 1回の鼻腔内吸引時間の目安で適切なのはどれか。

1.10~15秒

2.20~25秒

3.30~35秒

4.40~45秒

              正解(

[解説]鼻腔内吸引は1回15秒以内とするのがよいので、正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]鼻腔内吸引のときの、吸引圧で、適切なのはどれか。

イ.100~150mmHg

ロ.200~250mmHg

ハ.300~350mmHg

ニ.400~450mmHg    正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「肘正中皮静脈」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2199) [過去問解析]

2199. 輸液ポンプを使用する目的はどれか。

1.感染の防止

2.薬液の温度管理

3.薬物の効果判定

4.薬液の注入速度の調整

                  正解(

[解説]薬剤や輸液などを、一定の速度で、正確に確実に投与するのを目的としているのが、輸液ポンプです。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]中心静脈栄養のため、カテーテル挿入に使われることがない静脈はどれか。

イ.鎖骨下静脈

ロ.内頸静脈

ハ.大腿静脈

ニ.肘正中皮静脈     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「1~1.5」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2198) [過去問解析]

2198. 経鼻胃管の先端が胃内に留置されていることを確認する方法で正しいのはどれか。

1.腹部を打診する。

2.肺音の聴取を行う。

3.胃管に水を注入する。

4.胃管からの吸引物が胃内容物であることを確認する。

                   正解(

[解説]経鼻胃管の胃内留置の確認法としては、「胃泡音の確認」「胃内容物の吸引」「X線での確認」が広く実施されているが、「胃泡音の確認」は誤認が多く、最も確実なのは「X線での確認」ですが、被曝や費用の問題があるので、「胃内容物の吸引」が推奨されています。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]胃液のpHは通常幾らくらいか。

イ.1~1.5

ロ.3~3.5

ハ.5~5.5

ニ.7~7.5     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「重症急性呼吸器症候群(SARS)」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2197) [過去問解析]

2197. 感染予防のための手指衛生で正しいのはどれか。

1.石けんは十分に泡立てる。

2.洗面器に溜めた水で洗う。

3.水分を拭きとるタオルを共用にする。

4.塗布したアルコール消毒液は紙で拭き取る。

                       正解(

[解説]手指衛生のためには、流水で洗うのがよく、2は×。タオル共用は不衛生で、3も×。アルコール消毒液は乾燥させればよいので、4も×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]2類感染症はどれか。

イ.重症急性呼吸器症候群(SARS)

ロ.エボラ出血熱

ハ.コレラ

ニ.クロイツフェルト・ヤコブ病      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「イ~ニのすべて」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2196) [過去問解析]

2196. 足浴に使用する湯の温度で最も適切なのはどれか。

1.26~28℃

2.32~34℃

3.38~40℃

4.44~46℃

                 正解(

[解説]足浴に適した湯温は、だいたい39~42℃と言われています。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]足浴の効果はどれか。

イ.足の清潔保持

ロ.痛み、しびれの緩和

ハ.足先の血行循環促進

ニ.リラクゼーション効果

ホ.イ~ニのすべて        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「100mL」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2195) [過去問解析]

2195. 健康な成人における1日の平均尿量はどれか。

1.100mL

2.500mL

3.1,500mL

4.2,500mL         

            正解(

[解説]健康成人の1日の平均尿量は1,500mLとされています。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]1日尿量が何mL以下になったときに、無尿とみなされるか。

イ.0mL

ロ.10mL

ハ.50mL

ニ.100mL            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「尿量」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び