SSブログ

過去問を考えてみよう(2500) [過去問解析]

2500. 急性胆管炎の代表的な3症状を示すシャルコー3徴に含まれるのはどれか。2つ選べ。

1.黄疸

2.嘔吐

3.下痢

4.発熱

5.意識障害

                 正解(

[解説]急性胆管炎、胆嚢炎の典型的な症状としてみられるのが、黄疸、悪寒を伴った発熱、右上腹部痛で、それらがシャルコーの3徴ですから、正解は1と4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]シャルコーの3徴に2つの症状を加えて、レイノルズの5徴と言われるが、その2つはどれか。

イ.ショック

ロ.頭痛

ハ.貧血

ニ.めまい

ホ.意識障害            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「イ~ハのすべて」でした。

nice!(3) 

過去問を考えてみよう(2499) [過去問解析]

2499. ヘモグロビンA1c〈HbA1c〉について正しいのはどれか。2つ選べ。

1.測定値の上限は10%である。

2.赤血球の寿命によって測定値は変動する。

3.過去1,2週間の血糖値管理の指標である。

4.グリコアルブミンより短期間の血糖値管理の指標である。

5.ヘモグロビンにブドウ糖が結合した糖化蛋白質のことである。

                        正解(

[解説]一般に、HbA1cの測定範囲はNGSP値で3.3~12.6,JDS値で3.0~12.1とされていますので、1は×。反映されるのは、過去1,2カ月の血糖値ですから、3も×。グリコアルブミンはアルブミンの半減期が17日なので、3週間前からの血糖値を反映します。よって4も×。正解は2と5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]HbA1cが低値のなるのは次のどれか。

イ.肝硬変

ロ.腎不全

ハ.貧血

ニ.イ~ハのすべて         正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「アンナ・フロイト」でした。

nice!(3) 

過去問を考えてみよう(2498) [過去問解析]

2498. Aさんは職場の上司に不満をぶつけたいと考えているが、それができないので、不満をぶつけやすい対象である後輩を叱責している。

 Aさんの防衛機制で正しいのはどれか。

1.解離

2.昇華

3.合理化

4.置き換え

5.反動形成

                正解(

[解説]上司に対する不満を、別な対象である後輩に向けて充足しようとしているので、正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]防衛機制は、元々、ジークムント・フロイトの研究から考えられたものであるが、それを児童精神分析研究の中で一つの概念として整理したのはだれか。

イ.エーリヒ・フロム

ロ.カール・マルクス

ハ.アルベルト・アインシュタイン

ニ.アンナ・フロイト             正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「筋肥大」でした。

nice!(3) 

過去問を考えてみよう(2497) [過去問解析]

2497. 安静臥床による廃用症候群で生じるのはどれか。

1.1回換気量の増加

2.循環血液量の増加

3.基礎代謝の上昇

4.骨吸収の亢進

5.食欲の増進

                  正解(

[解説]廃用症候群では1回換気量は低下し、循環血液量も低下、基礎代謝も低下、食欲も低下するので、1,2,3,5は×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]廃用症候群で生じないのはどれか。

イ.心機能低下

ロ.筋肥大

ハ.起立性低血圧

ニ.血栓塞栓症

ホ.誤嚥性肺炎        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「ハインリッヒの法則」でした。

nice!(4) 

過去問を考えてみよう(2496) [過去問解析]

2496.タイムアウトによって予防できるのはどれか。

1.患者の誤認

2.抗癌薬の曝露

3.個人情報の漏洩

4.ベッドからの転落

5.血液を媒介とする感染

                正解(

[解説]医療現場におけるタイムアウトとは、手術の際に使われる言葉です。執刀する直前に医師や看護師等、その場にいるスタッフが一斉に手を止めて、患者、手術法、手術部位の最終確認を行うものです。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]「1件の重大事故があれば、その背後に29件の軽微な事故があり、300件のインシデントが潜んでいる」という経験則は、どれか。

イ.ハインリッヒの法則

ロ.アモントンの法則

ハ.ガウスの法則

ニ.キルヒホッフの法則           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「Ⅱ度」でした。

nice!(3) 

過去問を考えてみよう(2495) [過去問解析]

2495. 急性大動脈解離において緊急手術を行うかどうかの観点で用いる分類はどれか。

1.NYHA分類

2.スタンフォード分類

3.キリップ分類

4.ドベーキー分類

5.フォレスター分類

                 正解(

[解説]NYHA分類は心機能の分類であり、1は×。キリップ分類は急性心筋梗塞のおける心機能障害の重症度分類で、3も×。フォレスター分類は、心不全をカテーテルを用いた血行動態指標を用いた心不全重症度分類で、5も×。ドベーキー分類とスタンフォード分類は、いずれも大動脈解離の解離範囲による分類ですが、緊急手術が必要かどうかの判定にはスタンフォード分類が使われています。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]普通の身体活動で心不全の症状(疲労、動悸、呼吸困難または狭心痛)がある場合、NYHA分類ではどれにあたるか。

イ.Ⅰ度

ロ.Ⅱ度

ハ.Ⅲ度

ニ.Ⅳ度            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「120~140/分」でした。

nice!(3) 

過去問を考えてみよう(2494) [過去問解析]

2494. 心電図を別に示す。心電図の記録速度は25mm/秒である。

 心電図波形によって計測した心拍数で正しいのはどれか。

心電図波形.png

1.30/分以上、50/分未満

2.50/分以上、70/分未満

3.70/分以上、90/分未満

4.90/分以上、100/分未満

5.100/分以上、110/未満

                   正解(

[解説]R-Rインターバルは25mmで1秒、心拍数は60/分前後となり、正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]健常な新生児の脈拍数は、どれか。

イ.120~140/分

ロ.100~110/分

ハ.80~90/分

ニ.70~80/分     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「卵管膨大部」でした。

nice!(3) 

過去問を考えてみよう(2493) [過去問解析]

2493. 射出される精子が通るのはどれか。

1.精嚢

2.尿管

3.尿道

4.膀胱

5.前立腺

               正解(

[解説]精嚢は精嚢液を分泌するところで、1は×。尿管は腎臓から膀胱へ尿を送り出すところで、2も×。膀胱には排尿まで尿が溜められる箇所で、4も×。精子が射精時に通る射精管と尿道は前立腺の中にあるが、直接、精子が通るわけではなく、5も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]異所性妊娠(子宮外妊娠)で最も多いのはどこか。

イ.卵巣

ロ.卵管膨大部

ハ.卵管間質部

ニ.腹腔       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「顔面神経」との「舌咽神経」でした。

nice!(3) 

過去問を考えてみよう(2492) [過去問解析]

2492. 咀嚼運動にかかわる脳神経はどれか。

1.嗅神経

2.滑車神経

3.三叉神経

4.動眼神経

5.内耳神経

                正解(

[解説]咀嚼を行うのは咬筋などの咀嚼筋で、その支配神経は三叉神経です。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]味覚に関わる脳神経はどれか。2つ選べ。

イ.三叉神経

ロ.顔面神経

ハ.舌咽神経

ニ.舌下神経

ホ.副神経            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「動眼神経」でした。

nice!(3) 

過去問を考えてみよう(2491) [過去問解析]

2491. 眼の遠近調節を行う筋はどれか。

1.下斜筋

2.下直筋

3.毛様体筋

4.上眼瞼挙筋

5.瞳孔括約筋

                     正解(

[解説]下斜筋、下直筋は眼球運動に関わる筋で、1,2は×。上眼瞼挙筋は上眼瞼を挙上させる筋で4も×。瞳孔括約筋は収縮によって瞳孔を収縮させるもので、5も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]毛様体筋を支配するのはどの神経か。

イ.動眼神経

ロ.滑車神経

ハ.外転神経

ニ.視神経           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「右頭頂葉」でした。

nice!(3)