SSブログ

過去問を考えてみよう (110) [過去問解析]

110 入所後2週。 Aさんの表情は穏やかになり行動も落ち着くようになった。 自発的に車椅子に乗り廊下を移動している。 尿意はあるが、尿失禁が続いている。 尿失禁の状態を把握するために行う看護師の対応で適切なのはどれか。 (2013年出題)

 1. 排泄動作を全介助する。

 2. 夜間は下着をオムツに変更する。

 3. 尿失禁の不快感について質問する。

 4. 廊下を移動中、トイレに行きたいのか確認する。

                                 正解 (4)

[解説] 認知症があり、尿意はあるのに尿失禁。 トイレの場所がわからないのか、トイレでの排泄動作に問題があるのか……でしょうか。 それを把握するには、尿意がある時にトイレに誘導して確かめるのがよいのですから、正解は4ということになります。 あとの3つでは、不可能です。

[補足1]  トイレの場所がわからない、トイレに行き方がわからない時は、地誌的障害(地誌的失認)がおきている可能性があります。 人がどこか目的の場所へ辿りつくには、ふたつの要素が備わっていることは必要です。 一つ目は、行程の中の見覚えのある目印がわかること。 二つ目は、曲がり角などで正しい方向へ曲がること。 一つ目の機能は、後頭葉から側頭葉にかけて、二つ目の機能は後頭葉から頭頂葉にかけての連合野と言われる場所に備わっています。 このどちらの機能が失われても地誌的障害はおきることになります。

  では、次の設問に答えてください。

[設問] 「時刻や日付がわからない、いる場所がわからない、周囲にいる人物がだれなのかわからない」 これは、次のどれにあたるか。

イ 近時記憶障害

ロ 長期記憶障害

ハ パニック障害

ニ 見当識障害

                     正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました