SSブログ

過去問を考えてみよう(1542) [過去問解析]

次の文を読み1542、1543の問いに答えよ。

 Aさん(82歳、男性)。妻と2人暮らし。障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準はランクJ。Aさんは掻痒感のために皮膚科を受診し、老人性皮膚掻痒症と診断され、抗ヒスタミン内服薬が処方された。身長165cm、体重55kg。Aさんの趣味は散歩で、毎日1km程度を歩いている。


1542. 初診から1か月後、皮膚科の外来でAさんは「薬を飲み始めてから、口の中が渇いて食べにくい」と話した。

 この状況から、Aさんに障害が起きていると考えられる摂食・嚥下の段階はどれか。

1.先行期

2.準備期

3.咽頭期

4.食道期

                     正解(2)

[解説]摂食嚥下を先行期、準備期、口腔期、咽頭期、食道期の5段階に分ける障害の考え方があります。先行期は「食べる対象を認識する」、準備期は「食べ物を口に入れて咀嚼する」、口腔期は「食べ物を口の奥からのどへ送り込む」、咽頭期は「食べ物を食道へ送る」、食道期は「食べ物を胃へと送り込む」ということになります。で、正解は2

 

 次の設問に挑戦してください。

[設問] 高齢者の摂食嚥下障害の要因と思われないのはどれか。

イ.舌運動機能低下

ロ.咀嚼能力の低下

ハ.唾液分泌の亢進

ニ.歯の欠損               正解は次回に!!


  前回の設問の正解は、の「2位」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。