SSブログ

人体の構造と機能 第10回(組織、臓器・器官、器官系) [人体の構造と機能]

4.組織、臓器・器官、器官系

1)組織

(1)組織の分類

・生命の最小単位は細胞(cell)ですが、関連のある細胞が集まったものを組織(tissue)といいます。上皮組織、結合組織(支持組織)、筋組織。神経組織があります。

(2)上皮組織

A)上皮細胞

a)上皮細胞とは?

・上皮細胞と言うのは、身体の表面、体内の腔所(鼻腔とか、副鼻腔とか腹腔とか)、あるいは中空の器官(腸管など)の内面、そのほかの遊離面を被う細胞のことです。細胞の基底面はうすい基底膜に付着しています。

b)上皮細胞の役割

・上皮細胞の役割といえば、保護(身体を守る)、吸収(外から必要なものを取り入れる)、分泌(内でできたものを放出する)、感覚(外からの情報を取り入れる)ということになります。

c)上皮細胞の分類

・何から発生したかで分けると……外胚葉性上皮、内胚葉性上皮、中胚葉性上皮、間葉性上皮に分類されます。

・どんな機能をするかで分けると……被蓋上皮、吸収上皮、腺上皮、感覚上皮に分類されます。

・形で分けると……扁平上皮、円柱上皮などに分類されます。

上皮.png
 
人体の構造と機能 第14回 (消化器系の構造と機能)へ ⇒ http://shiratorik-kango.blog.so-net.ne.jp/2013-03-03-4

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました