SSブログ

人体の構造と機能 第56回(泌尿器系の構造と機能) [人体の構造と機能]

C)腎臓の皮質と髄質

・腎臓は皮質と髄質に分けられ、皮質には腎小体があり、髄質には尿細管、集合管、直細動脈(ちょくさいどうみゃく)、直細静脈が通っています。

腎臓.png

D)腎臓の機能的単位

・腎臓の機能的な単位を、ネフロン(腎単位)と呼びます。ネフロンとは腎小体と尿細管で構成されるものです。

[設問] ネフロンの構成要素を下記より二つ選べ。

イ 腎小体  ロ 集合管  ハ 尿細管  ニ 腎盂  ホ 腎胚

                                   正解 (

E)腎小体

・腎小体は、毛細管網である糸球体(しきゅうたい)とそれを包むボーマン嚢(のう)から成り立っています。

F)糸球体

・糸球体の毛細血管網の血管壁は糸球体濾過膜(しきゅうたいろかまく)と呼ばれ、毛細血管の内皮細胞、基底膜、足細胞(そくさいぼう)からなるものです。

・糸球体には輸入細動脈が流入していて、輸出細動脈が流出しています。

腎小体.png

G)尿細管

・腎小体につながるのが、近位尿細管で、続いてU字形のヘンレ係蹄(けいてい)、遠位尿細管、集合管、乳頭管となり、乳頭を経て、腎杯(じんぱい)、腎盂(じんう)へとつながっていきます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました