SSブログ

人体の構造と機能 第8回(細胞の構造と機能) [人体の構造と機能]

(2)エネルギー代謝

A)エネルギー代謝の目的

・エネルギー代謝は、生命活動をするためには不可欠な代謝です。

・細胞内の異化の過程で得られるエネルギーは生命活動を行うために使われます。

B)エネルギーの形態

・エネルギーはATPという形でつくられますが、エネルギーはこのATPからリン酸がはずれるときに放出されます。

C)エネルギーの材料

・エネルギーの材料となるのは、栄養素として取り入れられた蛋白、糖、脂質などです。

三大栄養素.png

D)嫌気的エネルギー産生系と好気的エネルギー産生系

・エネルギー産生系には、酸素を使わない(嫌気的)解糖系と、酸素を使う(好気的)クエン酸回路、電子伝達系・酸化的リン酸化による系があります。

・解糖は、細胞質で行われますが、酸素を使わず、酵素だけで起こり、グルコースからピルビン酸まで代謝される過程でATPが産生されることになります。

・好気的エネルギー産生系はミトコンドリアにあり、解糖でできたピルビン酸がミトコンドリアに入ると、アセチルCoAに変換され、クエン酸回路、電子伝達系・酸化的リン酸化を経て、大量のATPが産生されることになります。その結果できるのが、二酸化炭素と水です。

ATP回路.png


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 1

Cialis generico online

沒有醫生的處方
cialis online http://cialisvipsale.com/ Cialis alternative
by Cialis generico online (2018-04-14 15:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました