SSブログ

人体の構造と機能 第15回(消化器系の構造と機能) [人体の構造と機能]

2)消化器系器官の構造と機能

(1)口腔

《構造》

A)口蓋

・口腔の天井部分が口蓋(こうがい)で、前2/3の硬い部分を硬口蓋、後ろ1/3の軟らかい部分を軟口蓋といいます。軟口蓋の中央にある垂れ下がったところは、口蓋垂(すい)といいます。

B)歯牙(しが)

・口腔には、歯つまり、歯牙があります。

・歯牙は、その形から切歯(せっし)、犬歯(けんし)、小臼歯(しょうきゅうし)、大臼歯(だいきゅうし)に分類されます。

・子供の乳歯は20本、永久歯は28本で、第3大臼歯(親知らず)が萌出する(生える)と32本になります。

・歯牙には、歯冠(しかん)、歯頸(しけい)、歯根(しこん)があります。歯冠は歯肉から飛び出した部分をいい、表面をエナメル質が覆い、内部の象牙質(ぞうげしつ)を保護しています。

・象牙質の中には歯髄腔(しずいくう)があって、そこに神経と血管が入っています。

C)舌

・口腔底には舌があります。

D)唾液腺

・唾液腺には、耳の前にある耳下腺、あごの下にある顎下腺、舌の付け根にある舌下腺があります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました