SSブログ

人体の構造と機能 第28回(消化器系の構造と機能) [人体の構造と機能]

(11)消化管の運動

・消化管は摂取した食物を移送、消化するために運動を行っています。そして、その運動には、蠕動運動(ぜんどううんどう)、分節運動(ぶんせつうんどう)、振り子運動(ふりこうんどう)があります。蠕動運動は食物を移送するために、分節運動と振り子運動は食物と消化液を混ぜる役割を持っています。

ぜんどう運動.png

(12)消化管の血管支配

・食道の上部は、大動脈弓(だいどうみゃくきゅう)から分岐した動脈が、中部は胸部大動脈から分岐する動脈が分布しています。

・食道下部と胃、十二指腸に分布する動脈は、腹腔大動脈から分岐した動脈です。

・小腸の大部分と大腸の前半部(横行結腸まで)は上腸管膜動脈が、大腸後半部には下腸管膜動脈が分布しています。

 補)消化管で吸収された栄養素は、主に、上腸管膜静脈から門脈により肝臓に運ばれますが、脂質の多くはリンパ管から胸管、鎖骨下静脈を経て全身の臓器へと運ばれていきます。

(13)消化管の神経支配

・食欲中枢は視床下部にあり、それには満腹中枢と摂食中枢があり、食行動はその両者の連動によっておこります。

・咀嚼と嚥下には三叉神経、顔面神経、舌咽神経(ぜついんしんけい)、迷走神経、舌下神経など脳幹部から出る複数の脳神経、および大脳や小脳が関与しています。

・食道以下の消化管の機能は、自律神経系の交感神経と副交感神経に支配されていますが、その自律神経系の中枢は視床下部にあります。

・交感神経は消化管の腺の分泌と平滑筋の収縮を抑制し、副交感神経は逆に促進します。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました