SSブログ

人体の構造と機能 第30回(消化器系の構造と機能) [人体の構造と機能]

C)蛋白質

・蛋白質は約20種類のアミノ酸が結合してできたのもです。

・食餌中の蛋白質は、ペプシン、トリプシン、キモトリプシン、カルボキシぺプチダーゼ、エレプシン(アミノぺプチダーゼ)でアミノ酸に分解され吸収されます。

 補)核酸は、膵液のヌクレアーゼ(リボヌクレアーゼ、デオキシリボヌクレアーゼ)で分解されます。

タンパク質の消化.png

D)ビタミン、ミネラルなど

・脂溶性ビタミン(A,D,E,K)、水溶性ビタミン(B群、C、ニコチン酸)、葉酸、電解質などが吸収されます。

E)水分の吸収

・成人では1日あたり約2Lを経口摂取し、消化管から約7Lの水分が分泌されています。よって、計9Lの水分が腸管に流れ込むことになります。

・腸で吸収される水分の80%以上が小腸で吸収され、残りが大腸で吸収され、一部が大便中の水分として排泄されることになります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました