SSブログ

人体の構造と機能 第50回(血液・造血器の構造と機能) [人体の構造と機能]

5)生体防御機構

(1)非特異的機構(自然免役系)

A)常時待機型の免疫機構

・特定の抗原を認識して働く免疫系ではなく、常時待機している免疫機構です。

B)関与する細胞

・白血球中の好中球、好酸球、単球およびマクロファージ、リンパ球の中のNK細胞が関わっています。

C)貪食細胞

・好中球、マクロファージなどの食細胞とNK細胞は、病原菌を貪食します。この中で、貪食能はマクロファージが最も強力で、好中球は貪食後には死滅して膿となります。好酸球も弱い貪食能を持っていますが、寄生虫に対してケミカルメディエータを放出して攻撃する作用の方が強いようです。好塩基球は、組織に入ると肥満細胞として働き、他の細胞が活動しやすい環境をつくります。

D)NK細胞

・NK細胞は、大型のリンパ球で、免疫系が反応する以前に補体と協力して、ウイルスや癌細胞を破壊します。

E)マクロファージ

・マクロファージは、インターロイキン‐1などのサイトカインを産生し、これがリンパ球活性化因子となって、リンパ球の細胞分裂を増強することになります。

・マクロファージは、補体も産生し、活性化した補体は細菌の膜を破壊し、死滅させます。

 補)補体は肝細胞でも産生されています。

[設問] 貪食能が最大のものを選べ。

イ 好中球   ロ マクロファージ   ハ 好酸球   ニ NK細胞

                             正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました