SSブログ

過去問を考えてみよう(2102) [過去問解析]

2102. 加齢黄斑変性症の症状はどれか。

1.羞明

2.霧視

3.飛蚊症

4.眼圧の亢進

5.中心視野の欠損

                    正解(

[解説]加齢黄斑変性症の症状としては、「視野の中心部分が見づらくなる」がよく言われることです。正解は5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]視覚機能に関与しており、欠乏すると夜盲症になるのはどれか。

イ.ビタミンA

ロ.ビタミンB1

ハ.ビタミンC

ニ.ビタミンE       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「MMT」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2101) [過去問解析]

2101. 関節運動はないが筋収縮が認められる場合、徒手筋力テストの結果は( )/5と表記する。

 ( )に入るのはどれか。

1.1

2.2

3.3

4.4

5.5

                  正解(

[解説]徒手筋力テストは、基本的には0~5の6段階で評価され、5が「Normal」で正常な状態、0が「Zero」で筋収縮も関節運動も全くおこらない状態をいいます。設問に書かれているのは1の「Trace」であり、正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]DanielsやKendallらによって開発された徒手筋力検査法は、通称、何と表記されるか。

イ.ATM

ロ.MMT

ハ.ADL

ニ.EHL      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「α細胞」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2100) [過去問解析]

2100. 健常な成人において、血液中のグルコース濃度が低下した時に、グルカゴンの働きでグリコゲンを分解してグルコースを生成し、血液中に放出するのはどれか。

1.肝臓

2.骨格筋

3.脂肪組織

4.心臓

5.膵臓

                   正解(

[解説]グリコゲンが合成されて蓄積されているのは肝臓です。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]グルカゴンを分泌するのは膵臓のどの細胞か。

イ.α細胞

ロ.β細胞

ハ.γ細胞

ニ.PP細胞            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「残気量」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2099) [過去問解析]

2099. 「安静時呼吸」、「深呼吸」、「徐々に深くなっていく呼吸」に伴う肺容量の変化を図に示す。

肺容量.jpg




 肺活量を示すのはどれか。

1.①

2.②

3.③

4.④

5.⑤

                  正解(

[解説]①は残気量、②は最大吸気量、③は機能的残気量、④は全肺気量で、いずれも×。正解は5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]最大に努力呼出しても、肺胞内に残る空気の量を何というか。

イ.残気量

ロ.機能的残気量

ハ.予備呼気量

ニ.全肺気量           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「3m」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2098) [過去問解析]

2098. ( )の組織を還流した血液は心臓に戻る前に肝臓を通過する。

 ( )に入るのはどれか。

1.舌

2.食道

3.小腸

4.腎臓

5.下肢

                  正解(

[解説]肝臓へ向かう血管は門脈であり、門脈は吸収された栄養素や解毒すべき物質を運ぶ役割を担っています。門脈は上腸間膜静脈と脾静脈が合流したものです。栄養素を吸収するのは主に小腸ですから、正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]ヒトの小腸は、生体内ではだいたいどれくらいの長さになっているか。

イ.1m

ロ.3m

ハ.6m

ニ.9m             正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「保健師助産師看護師法」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2097) [過去問解析]

2097. 看護師の特定行為で正しいのはどれか。

1.診療の補助である。

2.医師法に基づいている。

3.手順書は看護師が作成する。

4.特定行為を指示する者に歯科医師は含まれない。

                      正解(

[解説]看護師の特定行為とは、診療の補助とされています。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]看護師の特定行為は、どの法律に基づくものか。

イ.医療法

ロ.介護保険法

ハ.社会福祉法

ニ.保健師助産師看護師法        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「ハマダラカ」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2096) [過去問解析]

2096. Aさん(28歳、男性)。海外出張で訪れたアフリカ地域から帰国後1週に39℃の発熱と解熱を繰り返すため外来を受診した。腹部症状は特にない。

 予測される感染症はどれか。

1.マラリア

2.コレラ

3.赤痢

4.破傷風

                    正解(

[解説]発熱と解熱を繰り返すのは、熱型分類では間欠熱あるいは周期熱。アフリカから帰国をふまえて、これに相当するのはマラリアですね。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]マラリアはマラリア原虫が病原体であるが、媒介するのはどれか。

イ.コガタアカイエカ

ロ.ハマダラカ

ハ.ネッタイシマカ

ニ.オオクロヤブカ          正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「DMAT」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2095) [過去問解析]

2095. 朝9時に大規模地震が発生した。病棟の患者と職員の安全は確認できた。病棟内の壁や天井に破損はなかったが、病院は、停電によって自家発電装置が作動した。

 病棟の看護師長が行う対応で適切なのはどれか。

1.災害対策本部を設置する。

2.災害時マニュアルを整備する。

3.隣接する病棟に支援を要請する。

4.スタッフに避難経路の安全確認を指示する。

                    正解(

[解説]災害対策本部を設置するのは、看護師長の役目ではないので、1は×。災害時マニュアルを整備するのは今ではなく、2も×。患者と職員の安全は確認しているのだから、3は×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]医師、看護師、救急救命士やその他のコメディカル、事務員などによって構成され、地域の救急医療体制では対応できないほどの大規模災害などの現場に急行する医療チームはどれか。

イ.DMAT

ロ.WASP

ハ.COPD

ニ.SCU                正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「6級」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2094) [過去問解析]

2094. Aさん(55歳、女性)は、1人暮らし。Aさんには視覚障害があり、光と輪郭がぼんやりわかる程度である。食事の準備や室内の移動は自立している。震度6の地震が発生した。Aさんは、避難所に指定されたバリアフリーの公民館に近所のBさんと避難した。公民館には複数の部屋がある。避難所の開設初日に医療救護班として看護師が派遣された。

 避難所生活を開始するAさんへの看護師の対応で適切なのはどれか。

1.BさんをAさんの介助者とする。

2.Aさんの肩に触れてから声をかける。

3.Aさんにはトイレに近い部屋を割りあてる。

4.移動するときはAさんの手を引っ張って誘導する。

                    正解(

[解説]近所の方ということで、Bさんを介助者とするのは問題であり、1は×。身体に触れる前に声かけをすべきであり、2も×。室内移動は自立してあるので、手を引っ張って誘導する必要はないと思われ、4も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]視覚障害の程度は、行政の分類としては、1級から何級まであるか。

イ.3級

ロ.4級

ハ.5級

ニ.6級          正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「5年」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2093) [過去問解析]

2093. 与薬の事故防止に取り組んでいる病院の医療安全管理者が行う対策で適切なのはどれか。

1.与薬の業務プロセスを見直す。

2.医師に口頭での与薬指示を依頼する。

3.病棟ごとに与薬マニュアルを作成する。

4.インシデントを起こした職員の研修会を企画する。

                      正解(

[解説]口頭での指示は自己を招く原因となりやすく、2は×。マニュアルは一律にすべきで、3も×。研修会はインシデントを起こした職員に限りべきでなく、4も×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]厚生労働省認定による「医療安全管理者」の資格の有効期限はどれか。

イ.3年

ロ.5年

ハ.7年

ニ.10年           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「4週間未満」でした。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び