SSブログ

過去問を考えてみよう(2613) [過去問解析]

2613. 疾病の内因となるのはどれか。

1.免疫複合体

2.栄養素

3.温度

4.細菌

5.薬物

                正解(

[解説]栄養素、温度、細菌、薬物はいずれも外から入るもので、外因。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]免疫複合体の主な成分はどれか。2つ選べ。

イ.キラー細胞

ロ.抗原

ハ.抗体

二.マクロファージ

ホ.ウイルス        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「60mL/分/1.73m²以上」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2612) [過去問解析]

2612. 糸球体濾過量の推定に用いられる生体内物質はどれか。

1.尿素

2.イヌリン

3.ビリルビン

4.クレアチニン

5.パラアミノ馬尿酸

                 正解(

[解説]糸球体濾過量は、血清クレアチニン値、性別、年齢から算出されます。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]eGFRの正常値はどれか。

イ.80ml/分/1.73m²以上

ロ.75ml/分/1.73m²以上

ハ.70ml/分/1.73m²以上

二.65ml/分/1.73m²以上

ホ.60ml/分/1.73m²以上      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「3.5~5.0mmol/L」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2611) [過去問解析]

2611. 採血時に操作を誤ったため溶血し、採血管内の血漿が暗赤色になってしまった。

 この血漿の電解質濃度を測定したときに、本来の値よりも高くなるのはどれか。

1.塩化物イオン

2.重炭酸イオン

3.カリウムイオン

4.カルシウムイオン

5.ナトリウムイオン

                正解(

[解説]カリウムは細胞内に多く含まれ、細胞外液には少量しか含まれていません。溶血があると細胞内からカリウムが漏出して細胞外液中のカリウム濃度が高くなります。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]血中カリウム濃度の基準値に最も近いのはどれか。

イ.5.1~6.5mmol/L

ロ.3.5~5.0mmol/L

ハ.2.0~3.4mmol/L

二.0.5~1.9mmol/L                正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「大腿四頭筋」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2610) [過去問解析]

2610. 股関節を屈曲させるのはどれか。

1.大腿二頭筋

2.大殿筋

3.中殿筋

4.小殿筋

5.腸腰筋

                  正解(

[解説]股関節を屈曲させるのは腸腰筋です。正解は5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]膝関節を伸展させるのはどれか。

イ.大腿四頭筋

ロ.大殿筋

ハ.中殿筋

二.腸腰筋     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「肩甲上腕関節」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2609) [過去問解析]

2609. 肩峰があるのはどれか。

1.鎖骨

2.胸骨柄

3.肩甲棘

4.上腕骨

5.烏口突起

                  正解(

[解説]肩峰と呼ばれるのは、肩甲棘の外側の先端部です。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]肩関節と呼ばれるのは、どれか。

イ.肩鎖関節

ロ.肩甲上腕関節

ハ.肩甲胸郭関節

二.胸鎖関節           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「原虫」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2608) [過去問解析]

2608. 平成27年(2015年)時点での世界の三大感染症に入るのはどれか。

1.ポリオ(急性灰白髄炎)

2.マラリア

3.天然痘

4.麻疹

                正解(

[解説]世界三大感染症は、マラリア、結核、エイズですから、正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]マラリアの病原体はどれか。

イ.細菌

ロ.ウイルス

ハ.原虫

二.プリオン       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「24時間」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2607) [過去問解析]

2607.災害拠点病院の説明で正しいのはどれか。

1.国が指定する。

2.災害発生時に指定される。

3.広域搬送の体制を整えている。

4.地域災害拠点病院は各都道府県に1か所設置される。

                     正解(

[解説]指定するのは都道府県ですから、1は×。災害発生前に指定されているので、2も×。地域災害拠点病院は二次医療圏ごとに原則1か所指定されるので、4も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]災害拠点病院の指定条件にはある一定の時間、緊急対応することが指定要件に含まれているが、それはどれか。

イ.24時間

ロ.18時間

ハ.12時間

二.8時間             正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「2016年5月」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2606) [過去問解析]

2606. 看護におけるクリニカルラダーについて正しいのはどれか。

1.病院に導入が義務付けられている。

2.ワーク・ライフ・バランスを目指すものである。

3.臨床実践に必要な能力が段階的に表現されている。

4.全国の病院で共通のクリニカルラダーが使用されている。

                    正解(

[解説]導入の義務付けはなく、1は×。目的は、臨床看護実践能力の育成であり、2は×。共通とはなっておらず、4も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]クリニカルラダーが日本看護協会によって発表されたのはいつか。

イ.2001年5月

ロ.2006年5月

ハ.2011年5月

二.2016年5月     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「プライマリーナーシング」でした。

nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2605) [過去問解析]

2605. 機能別看護方式の説明で正しいのはどれか。

1.勤務帯ごとに各看護師が担当する患者を決めて受け持つ。

2.内容別に分類した看護業務を複数の看護師が分担して実施する。

3.1人の看護師が1人の患者を入院から退院まで継続して受け持つ。

4.患者を複数のグループに分け、各グループに分け、各グループを専属の看護師チームが受け持つ。

                      正解(

[解説]勤務帯ごとに各看護師が担当する患者を決めるのは、特に機能別看護方式に限らず、1は×。3はプライマリーナーシングであり、×。4は固定チームナーシングであり、4も×。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]患者の細かい病状や心理変化に気づき、患者一人一人に合わせた質の高い看護を提供するのは、どれか。

イ.プライマリーナーシング

ロ.固定チームナーシング

ハ.モジュールナーシング

二.パートナーシップ・ナーシング       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「患者の右側」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2604) [過去問解析]

2604. Aさん(76歳、女性)は1人暮らし。脳血管疾患で右半身麻痺があり、障害高齢者の生活自立度判定基準はB-2である。週に2回の訪問看護を利用している。食事の準備と介助および食後の口腔ケアのため訪問介護を利用することになった。訪問介護の担当者は、Aさんのケアについて訪問看護師に助言を求めた。

 訪問看護師が訪問介護の担当者に助言する内容で正しいのはどれか。

1.健側に頸部を回旋させ食事の介助をする。

2.野菜は繊維に対し垂直に切って調理する。

3.歯肉出血がみられたら口腔ケアは中止する。

4.食事中はAさんの好きなテレビ番組を見せる。

                        正解(

[解説]頸部の回旋は麻痺側にした方が飲み込みやすく、1は×。歯肉出血で口腔ケアを中止すべきではなく、3も×。食事中は食事に集中してもらうべきで、4も×。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]右片麻痺患者の食事介助での、介助者の位置で、適切なのはどれか。

イ.患者の正面

ロ.患者の背側

ハ.患者の左側

二.患者の右側        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「1500~2000mL」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び