SSブログ

過去問を考えてみよう(2027) [過去問解析]

2027. 老年期にみられる身体的な変化はどれか。

1.血管抵抗の増大

2.消化管の運動の亢進

3.水晶体の弾性の増大

4.メラトニン分泌量の増加

                   正解(

[解説]消化管の運動は老化で低下し、水晶体の弾性は低下し、メラトニン分泌も減りますから、2,3,4は×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]ヒトでメラトニンが生成されるのはどこか。

イ.扁桃体

ロ.大脳基底核

ハ.松果体

ニ.脳下垂体

ホ.海馬           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「幼児期」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2026) [過去問解析]

2026. 乳児期における呼吸の型はどれか。

1.肩呼吸

2.胸式呼吸

3.腹式呼吸

4.胸腹式呼吸

                   正解(

[解説]乳児期は胸郭を形成する肋骨の走行が水平で、胸郭が広がりにくいため、腹式呼吸となります。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]呼吸の型が胸腹式呼吸であるのは、どの時期か。

イ.乳児期

ロ.幼児期

ハ.学童期

ニ.思春期             正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「フロイト、S」でした。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2025) [過去問解析]

2025. エリクソン、E.H.の発達理論で青年期に生じる葛藤はどれか。

1.生殖性 対 停滞

2.勤勉性 対 劣等感

3.自主性 対 罪悪感

4.同一性 対 同一性混乱

                    正解(

[解説]1は壮年期、2は学童期、3は3~5歳ころの遊戯期でいずれも×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]オーストリアの精神科医で、心理的発達理論やリビドー論を提唱したのは誰か。

イ.エリクソン、EH

ロ.フロイト、S

ハ.ユング、CG

ニ.クライン、M           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「昭和23年」でした。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2024) [過去問解析]

2024. 保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか。

1.研究をする。

2.看護記録を保存する。

3.看護師自身の健康の保持増進を図る。

4.業務上知り得た人の秘密を漏らさない。

                     正解(

[解説]保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務は秘密を守る義務であり、正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]保健師助産師看護師法は、いつ制定されたのか。

イ.昭和23年

ロ.昭和25年

ハ.昭和27年

ニ.昭和30年          正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「1割」でした。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2023) [過去問解析]

2023. 日本において国民皆保険制度となっているのはどれか。

1.医療保険

2.介護保険

3.雇用保険

4.労災保険

               正解(

[解説]国民皆保険制度とは、すべての日本国民が日本全国どこでも同じ医療費で平等に医療が受けられる制度のことを言いますので、正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]医療保険において、75歳以上の場合、医療費は原則何割負担か。

イ.3割

ロ.2割

ハ.1割

ニ.負担なし            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「中皮腫」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2022) [過去問解析]

2022. じん肺に関係する物質はどれか。

1.フロン

2.アスベスト

3.ダイオキシン類

4.ホルムアルデヒド

                     正解(

[解説]じん肺の一つが石綿肺であり、原因はアスベストとされています。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]アスベスト曝露が原因とされるのはどれか。

イ.中皮腫

ロ.胸腺腫

ハ.心筋梗塞

ニ.肺梗塞            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「7%」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2021) [過去問解析]

2021. 平成29年(2017年)の国民健康・栄養調査で20歳以上の男性における喫煙習慣者の割合に最も近いのはどれか。

1.10%

2.20%

3.30%

4.40%

                      正解(

[解説]平成29年の国民健康・栄養調査で20歳以上の男性における喫煙習慣者の割合は、29.4%です。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]平成29年の国民健康・栄養調査で20歳以上の女性における喫煙習慣者の割合に最も近いのはどれか。

イ.3%

ロ.5%

ハ.7%

ニ.9%             正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「81年」でした。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2020) [過去問解析]

2020. 平成29年(2017年)の日本における簡易生命表で女性の平均寿命に最も近いのはどれか。

1.77年

2.82年

3.87年

4.92年

                   正解(3

[解説]平成29年の本邦の簡易生命表で生後0週の女性の平均余命は87.26歳ですから、正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]平成29年の日本における簡易生命表で男性の平均寿命に最も近いのはどれか。

イ.77年

ロ.79年

ハ.81年

ニ.83年        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「言語聴覚士」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2019) [過去問解析]

2019. Aさんは、2か月間のリハビリテーションの結果、健側をつかってベッド上で端坐位ができるようになり、補装具をつければ軽介助で歩行できる状態まで回復した。退院後はベッド柵をつけた介護用ベッドを設置し、自宅で生活をする予定である。Aさんが自宅で使用する介護用ベッドの柵の配置を図に示す。ベッド柵の配置で適切なのはどれか。


1.1

2.2

3.3

4.4

                   正解(

[解説]Aさんは右の片麻痺があると思われるので、ベッドから降りるときは健側の左上肢で柵につかまり、そこを軸にしてベッドから降りることになります。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]一般に、嚥下訓練を行うのは誰か。

イ.理学療法士

ロ.作業療法士

ハ.言語聴覚士

ニ.視能訓練士         正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「中心溝」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2018) [過去問解析]

2018. 検査の結果、Aさんは左脳の運動野に脳梗塞を発症していることが分かった。Aさんは3週間の入院治療を経て転院し、2か月間のリハビリテーションを行うことになった。転院先の医療機関に提供する情報で最も優先するのはどれか。

1.診療情報提供書

2.要介護認定の申請書

3.医療相談員の相談記録

4.使用中の車椅子の機種

5.身体障害者手帳の申請書

                     正解(

[解説]急性期を経て今からリハビリテーションという段階ですから、1,2,3はまだ先のことで、×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]前頭葉と頭頂葉との境をなすのはどれか。

イ.中心溝

ロ.中心前溝

ハ.上前頭溝

ニ.下前頭溝

ホ.中心後溝               正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「被殻」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び