SSブログ

成人看護学(54)(感覚機能障害を持つ患者の看護) [成人看護学]

17.感覚機能障害をもつ患者の看護

1)観察とアセスメント

(1)視力、視野、眼球運動の検査法

・ 視力とは2点を見分けることができる最小の角度、最小視角のことです。

・ 視力測定で使うランドルト環とは、幅1.5mm、外径の直径7.5mmの円を1.5mmの間隔で一部切り取ったものです。このランドルト環を5m離れたところから見ると、視角は約1°となり、それが見分けられれば、この判別視力を1.0ということになります。

ランドルト環.png

・ 視力測定には、ランドルト環、ひらがな、かたかな、絵などの視標を用います。

・ 視力検査を行う時の距離は5m、視力表の照度は500ルクスとし、測定時は片目を遮断して1眼ずつ検査していきます。

・ 近見視力は、30cmの距離で測定します。

・ 動的視野検査では、視標を動かして見える範囲を測定します。ゴールドマン視野計を用い、視野全体の測定を行います。

・ 静的視野検査では、視標を動かさず明るさを変化させて見える範囲を測定します。 この場合、自動視野計を使い、中心視野の測定を行います。

・ 周辺部の視野検査は、フェルステル視野計を用います。障害認定などの診断書に用いられています。

・ 眼球運動は、眼球を左右・上下・斜めに動かして検査します。 眼球運動が軽度の場合、片目ずつの遮蔽検査を行います。定量のためには、大型弱視鏡、ヘス赤緑試験を用います。

[設問] 視力測定に使われるのは、次のどれか?

イ ランドルト環

ロ カイザー・フライシャー輪

ハ 石原式検査

ニ HDS-R                    正解 (

[設問] 一般的に使われる視力検査の距離はどれか?

イ 3m  ロ 5m  ハ 7m  ニ 9m

                            正解 (

[設問] 一般に動的視野検査で使われるのはどれか?

イ フェルステル視野計

ロ オクトパス視野計

ハ ゴールドマン視野計

ニ ハンフリー視野計            正解 () 

 

  成人看護学(62) (認知機能・コミュニケーション障害を持つ患者の看護)へ ⇒  http://shiratorik-kango.blog.so-net.ne.jp/2013-08-10

 

     


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました