SSブログ

過去問を考えてみよう(2234) [過去問解析]

2234. 妊娠の初期と後期のどちらの時期にも起こるマイナートラブルはどれか。

1.下肢静脈瘤

2.掻痒感

3.つわり

4.頻尿            

              正解(

[解説]下肢静脈瘤は妊娠後期、掻痒感は妊娠中期以降、つわりは妊娠初期で、1,2,3はいずれも×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]妊娠中に便秘の原因となるのは、どのホルモンのためか。

イ.プロゲステロン

ロ.エストロゲン

ハ.卵胞刺激ホルモン

ニ.黄体形成ホルモン         正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「前立腺癌」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2233) [過去問解析]

2233.更年期女性のホルモン補充療法によってリスクが低くなるのはどれか。

1.乳癌

2.骨粗鬆症

3.子宮体癌

4.静脈血栓症

                正解(

[解説]エストロゲンにより、乳癌、子宮体癌、卵巣癌などは増殖が刺激されます。1,3は×。また、女性ホルモンの副作用として、静脈血栓症は知られていますので、4も×。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]男性ホルモン依存性があるのはどれか。

イ.肺癌

ロ.胃癌

ハ.大腸癌

ニ.前立腺癌        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「12週」でした。これは法令上定められたもので、日本産婦人科学会の定義では「妊娠22週以降の妊娠中絶による死亡胎児の出産」とされています。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2232) [過去問解析]

2232. 日本の人口動態統計における妊産婦死亡について正しいのはどれか。

1.出生10万対で示す。

2.出産後1年までの女性の死亡をいう。

3.平成28年(2016年)の妊産婦死亡率は、10.1である。

4.間接産科的死亡に比べて、直接産科的死亡による死因が多い。

                  正解(

[解説]妊産婦死亡とは、妊娠中または妊娠終了後満42日未満の女性の死亡をいいますから、1と2は×。出生10万対で示すのは妊産婦死亡率です。平成28年の妊産婦死亡率は3.4ですから、3も×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]死産とは、法令上では、妊娠満何週以後における死児の出産のことをいうか。

イ.12週

ロ.14週

ハ.16週

ニ.18週        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「ジャン・ピアジェ」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2231) [過去問解析]

2231. 子どもの遊びで正しいのはどれか。

1.身体機能の発達を促す。

2.1歳でごっこ遊びが多くみられる。

3.感覚遊びは8歳ころからみられるようになる。

4.テレビの長時間視聴は乳児の言語発達を促す。

                  正解(

[解説]ごっこ遊びは2歳ころからで、2は×。感覚遊びは生後1か月~2歳ころまでにみられるもので、3も×。テレビの長時間視聴は言語発達の遅れをもたらす可能性があり、4も×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]「子どもは小さな大人ではない」と言って、4つの発達段階を提唱したスイスの心理学者はだれか。

イ.M.B.パーテン

ロ.トーマス・クーン

ハ.ジャン・ピアジェ

ニ.シーモア・パパート      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「塩分」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2230) [過去問解析]

2230.Aちゃん(11歳、女児)は、5日前から両側の眼瞼浮腫と急な体重増加があり、尿量が少ないため来院した。高度の蛋白尿もみられたため入院し、ネフローゼ症候群と診断されステロイド治療の方針となった。

 現時点でのAちゃんへの看護で適切なのはどれか。

1.水分摂取を促す。

2.病院内を散歩して良いと伝える。

3.糖分の摂取制限があることを伝える。

4.一時的に満月様顔貌になることを説明する。

                        正解(

[解説]むくみが強いと思われ、水分は制限が必要で、1は×。安静が必要なので、2は×。糖分制限は糖尿病が発症していなければ必要なく、3も×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]ネフローゼ症候群で特に接種制限が必要とされるのはどれか。

イ.糖分

ロ.塩分

ハ.蛋白質

ニ.脂質       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「48.7cm」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2229) [過去問解析]

2229. 乳幼児身体発育調査による、身体発育曲線のパーセンタイル値で正しいのはどれか。

1.3パーセンタイル未満の児は、要精密検査となる。

2.50パーセンタイルは同年齢同性の児の平均値を示す。

3.10パーセンタイルは同年齢同性の児の平均より10%小さいことを示す。

4.75パーセンタイル以上90パーセンタイル未満の児は、要経過観察となる。

                 正解(

[解説]50パーセンタイル値は中央値とも呼ばれ、2は×。10パーセンタイルは、全体を100人とすると、小さい方から数えて10番目ということで、3も×。要経過観察は10パーセンタイル未満と90パーセンタイル以上なので、4も×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]平成22年度の厚生労働省の乳幼児の身体発育調査によると、新生児の女児の平均身長は48.3cmであるが、男児の平均身長はどれか。

イ.48.7cm

ロ.49.7cm

ハ.50.7cm

ニ.51.7cm        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、一応、の「37週」としました。37週未満は、早産にあたる在胎週数ですね。ただし、未熟児とは正式な医学用語ではありません。医学用語としては、低出生体重児がありますが、これは出生時の体重が2500g未満である場合。また、未熟児養育医療では、出生時2000g以下、あるいは、2000g超でも特に生活力が弱い場合が対象となります。


nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2228) [過去問解析]

2228. 養育医療が定められている法律はどれか。

1.児童福祉法

2.母子保健法

3.発達障害者支援法

4.児童虐待の防止等に関する法律

                   正解(

[解説]養育医療は未熟児に対する医療費公費負担制度であり、母子保健法に定められています。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]未熟児とされるのは、何週未満で生まれた新生児のことか。

イ.34週

ロ.35週

ハ.37週

ニ.39週        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「イ~ニのすべて」でした。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2227) [過去問解析]

2227. 高齢者がMRI検査を受ける前に、看護師が確認する内容で適切なのはどれか。

1.「夜はよく眠れますか」

2.「義歯を装着していますか」

3.「呼吸が苦しいことはありますか」

4.「水を飲むときにむせることはありますか」

                正解(

[解説]MRIでは強力な磁場の中に入ることになりますので、装着した義歯ははずす必要があります。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]MRI検査室に持ち込めないのはどれか。

イ.ヘアピン

ロ.眼鏡

ハ.ネックレス

ニ.腕時計

ホ.イ~ニのすべて      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「弛緩性便秘」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2226) [過去問解析]

2226. 加齢によって高齢者に便秘が起こりやすくなる原因で適切なのはどれか。

1.経口摂取量の低下

2.味覚の閾値の低下

3.腸管での水分吸収の低下

4.直腸内圧感受性の閾値の低下

                 正解(

[解説]加齢によって味覚の閾値は高くなるので、2は×。腸管での水分吸収の低下は便秘の原因とはならず、3も×。加齢によって直腸内圧感受性の閾値は高くなるので、4も×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]高齢者に多くみられるのはどれか。

イ.痙攣性便秘

ロ.弛緩性便秘

ハ.直腸性便秘

ニ.いずれでもない。     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「心房ナトリウム利尿ペプチド」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2225) [過去問解析]

2225. 加齢による血管壁の硬化による血圧への影響はどれか。

1.収縮期血圧は上昇し、拡張期血圧は低下する。

2.収縮期血圧は低下し、拡張期血圧は上昇する。

3.収縮期血圧も拡張期血圧も上昇する。

4.収縮期血圧も拡張期血圧も低下する。

                   正解(

[解説]動脈が硬くなると、心臓の収縮時の血流の増加に対する抵抗が増えるので血圧は上昇、心臓の拡張時には、血流の減少に対する末梢血管の反応が鈍くなるので、血圧は低下します。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]血圧を低下させるホルモンはどれか。

イ.心房ナトリウム利尿ペプチド

ロ.アルドステロン

ハ.バソプレシン

ニ.アドレナリン

ホ.アンジオテンシンⅡ      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「シエスタ」でした。

nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び