SSブログ

過去問を考えてみよう(2837) [過去問解析]

2837.災害時の医療を支える体制で正しいのはどれか。

1.地域災害拠点病院は市町村が指定する。

2.災害対策基本法に防災計画の作成が規定されている。

3.トリアージは救命困難な患者の治療を優先するために行う。

4.災害派遣医療チーム〈DMAT〉は被災地域の精神科医療および精神保健活動を専門的に行う。

                       正解(

[解説]地域災害拠点病院の指定を行うのは都道府県であり、1は×。トリアージは救命が可能な患者を優先するためであり、3も×。DMATは精神科医療および精神保健活動に偏った活動をするものではなく、4も×。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]日本DMATが発足したのは、いつか。

イ.1990年

ロ.1995年

ハ.2000年

二.2005年        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「1948年」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2836) [過去問解析]

2836. 医療法に基づき医療機関が医療の安全を確保する目的で行うのはどれか。

1.医療安全支援センターを設置する。

2.医療安全管理者養成研修を実施する。

3.医療の安全を確保するための指針を策定する。

4.医療安全管理のために必要な研修を2年に1回実施する。

                     正解(

[解説]医療安全支援センターを設置するのは、都道府県や保健所設置市、特別区などであり、1は×。医療安全管理者養成研修を実施するのは全日本病院協会や看護協会などであり、2も×。医療安全管理のための研修は年に2回行われるので、4も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]病院、診療所、助産所の開設、管理、整備の方法などを定める法律である医療法が公布されたのはいつか。

イ.1938年

ロ.1943年

ハ.1948年

二.1953年        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「医療法」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2835) [過去問解析]

2835. A病院の組織図を示す。

組織図2023.png


 医療安全管理を担う部門が横断的に活動する位置はどれか。

1.①

2.➁

3.③

4.④

                     正解() 

[解説]医療安全管理を担う部門は組織のトップではなく、組織全体を横断的に活動する位置としては➁のいちが適切と思われ、正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]医療管理体制の背景にある法律はどれか。

イ.医師法

ロ.医療法

ハ.薬事法

二.健康保険法      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「ゲートコントロール理論」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2834) [過去問解析]

2834. Aさん(63歳、男性)は妻と2人暮らしで、肺癌の終末期で在宅医療を受けて医療用麻薬を使用中である。看護師が訪問したとき、Aさんは椅子に座って咳をしながら苦痛に耐えている様子であった。妻は「レスキュー薬が効くまで苦しそうなので、何か私にできることはありますが」と訪問看護師に尋ねた。

 このときの訪問看護師の妻への対応で適切なのはどれか。

1.救急車を要請するよう提案する。

2.Aさんを仰臥位にする介護方法を指導する。

3.Aさんの背中をさすりながら傍にいるよう勧める。

4.一度に2倍量のレスキュー薬の服用を試すよう説明する。

                              正解(

[解説]在宅で終末期医療を受けている患者で、救急車要請は不適切で、1は×。仰臥位ではAさんの苦痛を軽減することはできず、2も×。医師の指示なくレスキュー薬の増量は不適切で、4も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]タッチングなど患部をさする、圧迫することで太い神経線維であるAβ線維を刺激して痛みを緩和させる効果がみられるのは、次のどれに基ずくか。

イ.ゲートコントロール理論

ロ.ゲートキーピング

ハ.ガイア理論

二.サイバネティックス       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「都道府県知事」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2833) [過去問解析]

2833. 指定訪問看護ステーションについて正しいのはどれか。

1.看護職員以外は配置できない。

2.緊急時用の薬剤の保管が義務付けられている。

3.訪問看護指示書に基づいて療養者のケアを行う。

4.従事する看護職員は5年以上の臨床経験が必要である。

                        正解(

[解説]看護職員以外にも理学療法士などを配置できるので、1は×。緊急時用の薬剤の保管の義務付けはなく、2も×。看護職員の臨床経験は規定になく、4も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]介護保険法に基づくサービスを提供する、指定訪問看護ステーションの指定を行うのは誰か。

イ.厚生労働大臣

ロ.都道府県知事

ハ.医師会長

二.保険所長        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「こむら返り」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2832) [過去問解析]

2832. Aさん(88歳、女性、要介護1)は長女(58歳、会社員)と2人暮らしで、胃瘻を造設し訪問看護を利用している。看護師の訪問時、Aさんは頭痛、嘔気を訴え、ベッドに横になっていた。バイタルサインは、体温37.6℃、呼吸数24/分、脈拍96/分、整、血圧102/76mmHg、口唇が乾燥している。室温は30℃である。長女に連絡し、かかりつけ医に往診を依頼することにした。

 医師が到着するまでの訪問看護師の対応で適切なのはどれか。

1.頭を高くする。

2.腋窩を冷やす。

3.水を飲ませる。

4.中枢から末梢に下肢をマッサージする。

                   正解(

[解説]室内環境と症状から、脱水、熱中症が疑われる。まずは体温を下げることが必要で、正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]熱中症の初期症状はどれか。

イ.こむら返り

ロ.嘔吐

ハ.けいれん

二.意識障害      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「大腿内側」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2831) [過去問解析]

2831. Aさん(70歳、男性)は神経因性膀胱のため、膀胱留置カテーテルを挿入し在宅療養を開始することになった。

 Aさんが行う膀胱留置カテーテルの管理で適切なのはどれか。

1.外出前に蓄尿バッグの尿を廃棄する。

2.カテーテルは大腿の内側に固定する。

3.蓄尿バッグに遮光カバーをかぶせる。

4.カテーテルと蓄尿バッグの接続は外さない。

                      正解(

[解説]Aさんは男性なので、カテーテルは大腿最上部と下腹部に固定で、2は×。カバーをかけてよいが、遮光にする必要はなく、3も×。カテーテルと蓄尿バッグの接続ははずすこともあるので、4も×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]女性では、膀胱留置カテーテルのカテーテルの固定はどこにするか。

イ.下腹部

ロ.大腿外側

ハ.大腿内側

二.大腿後部      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「仲間・対等」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2830) [過去問解析]

2830. 一般の事業所や企業に就労を希望する精神障害者に対して行う支援で、24か月間を原則として就職に必要な訓練や求職活動を行うのはどれか。

1.就労移行支援

2.自立生活援助

3.ピアサポート

4.就労継続支援A型

                 正解(

[解説]2は、居宅における単身での生活を援助するもので×。3は、精神障害での同じ苦しみを抱えるものが互いに支え合う活動のことで×。4は、一般企業と違い、一定の支援がある職場と雇用契約を結んで働くことができるようにする支援のことで、これも×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]ピアサポートの「ピア」の意味はどれか。

イ.仲間・対等

ロ.純粋

ハ.障害

二.共同生活          正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「100人に1人」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2829) [過去問解析]

2829. 精神病床に入院し、身体的拘束が必要となる攻撃性の高い精神疾患患者のケアで正しいのはどれか。

1.心的外傷〈トラウマ〉体験を想定して支援を行う。

2.患者が暴力行為に及んだ場合は積極的に反省を促す。

3.患者の攻撃性が収まるまで疾患や治療の教育を行うことは避ける。

4.患者の身体的拘束が解除されてから病棟のスケジュールの説明を行う。

                     正解(

[解説]暴力的行為に及んだときは、反省より暴力に対する治療が必要で、2は×。治療の教育は必要であり、3も×。病棟スケジュールの説明が理解できない状態と思われ、4も×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]統合失調症の頻度はどれくらいか。

イ.100人に1人

ロ.300人に1人

ハ.500人に1人

二.1000人に1人      正解は次回に!!


 前回の設問の正解の「」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2828) [過去問解析]

2828. 大規模災害が発生し、被災した住民は自治体が設置した避難所に集まり避難生活を始めた。発災3日、自治体から派遣された看護師は避難所の片隅で涙ぐんでいるAさんへの関わりを始めた。Aさんは「悲しい気持ちが止まりません」と話している。

 このときのAさんへの看護師の発言で適切なのはどれか。

1.「災害以外のことを何か考えましょう」

2.「あなたの悲しい気持ちは乗り越えられるものですよ」

3.「悲しい気持ちが止まらないのは異常なことではないですよ」

4.「みんなが大変なのですからAさんも元気を出してください」

                             正解(

[解説]看護師としてできるのは、Aさんの気持ちに寄り添うことですから、正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]搬送・救命処置の優先順位が最も高いのは、何色のトリアージタッグか。

イ.黒

ロ.赤

ハ.黄

二.緑           正解は次回に!!


 前回の設問の正解の「下垂体後葉」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び