SSブログ

過去問を考えてみよう(2510) [過去問解析]

2510. 診察の結果、Aさんは心不全の悪化を認めたため入院することになり、個室を希望した。入院後、酸素マスクによる酸素療法や利尿薬による薬物療法、塩分制限などの食事療法が開始された。入院3日、夜勤の看護師から日勤の看護師への朝の申し送りで、昨晩のAさんは夜間全く眠っていないこと、「ここはどこですか」と繰り返し尋ねてきたこと、娘が学校から帰ってくるのを待っていると言って病室の入り口を気にしていたことが報告された。日勤の看護師は、Aさんの睡眠状況を改善する必要があると考え、Aさんへの対応について検討した。

 看護師のAさんへの対応で適切なのはどれか。

1.終日、病室を明るくする。

2.日中眠っていたら覚醒を促す。

3.睡眠導入薬の使用を医師に相談する。

4.夜間覚醒している場合は、夜は眠るよう説得する。

                 正解(

[解説]昼夜逆転、夜間せん妄が起きていると思われるので、1は昼夜のリズムができずで×。睡眠導入薬はせん妄に対しては逆効果で、3も×。夜間の説得は無理と思われ、4も×。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]せん妄に対して処方されることがあるのはどれか。

イ.抑肝散

ロ.葛根湯

ハ.牛車腎気丸

ニ.半夏厚朴湯        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「るいそう」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2509) [過去問解析]

次の文を読み2509~2511の問いに答えよ。


 Aさん(70歳、女性)は1人暮らし。夫とは1年前に死別した。近くの診療所で高血圧症と心不全と診断され、内服治療をしていた。月1回は診療所で内服薬の処方と食事指導や体重測定などの生活指導を受けていたが、時々薬を飲んだことを忘れてしまうことがあった。日常生活は自立しており、認知機能は問題ない。週2日、事務職のパートとして働いており、電車を使って通勤していた。息子(42歳)と娘(37歳)は仕事のため遠方に住んでいる。1か月前からAさんは家事や外出するときに軽い息切れを感じるようになり、2,3日前からは咳と痰が出るようになった。両足のむくみが出てきたため、診療所から自宅近くの病院を紹介され外来受診した。

身体所見:

意識は清明。身長159cm、体重61.3kg。

体温37.1℃、呼吸数21/分、脈拍95/分、不整、血圧164/96mmHg、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉92%(room air)。

両下肢に軽度の浮腫を認めた。


2509. 外来看護師がAさんに対して優先して確認するのはどれか。

1.通院の方法

2.最近の体重の増減

3.パートの仕事内容

4.自宅での1日の過ごし方

                 正解(

[解説]浮腫を含めて、心不全症状があるので、優先するのは体重の増減か。その他は、優先すべき確認すべきことではないので、正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]心不全による症状と思われないのはどれか。

イ.動悸

ロ.るいそう

ハ.息切れ

ニ.疲労感

ホ.浮腫        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「腎結石」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2508) [過去問解析]

2508. Aさんは主治医からCAPDの合併症に腹膜炎があると聞きました。腹膜炎に早く気付くにはどうすればよいですか」と看護師に質問した。

 Aさんに指導する観察項目はどれか。2つ選べ。

1.腹痛

2.体重の増加

3.腹部の張り

4.下肢のむくみ

5.透析液の排液のにごり

                 正解(

[解説]腹膜炎は細菌によるもので、排液がにごり、発熱、腹痛、悪心、嘔吐、下痢、便秘などの症状がみられることがあります。正解は1と5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]CAPDの合併症でないのはどれか。

イ.腹膜炎

ロ.腎結石

ハ.カテーテル出口部感染・トンネル感染

ニ.被嚢性腹膜硬化症              正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「100mL/分」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2507) [過去問解析]

2507.Aさんはできるだけ早い職場復帰を望んでおり、入院中はCAPDの操作に熱心に取り組んでいた。退院後、CAPDを1日4回(0時、6時、12時、18時)行うことになった。

 Aさんが会社が昼休みにCAPDを行うために必要な設備はどれか。2つ選べ。

1.透析液を保管する冷蔵庫

2.透析液を温める電子レンジ

3.透析液の交換時に使用する個室

4.CAPDの物品を保管する専用棚

5.透析液の貯留中に使用するベッド

                     正解(

[解説]透析液の保管は常温なので、1と2は×。透析液貯留に臥位である必要はなく、5も×。正解は3と4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]一般に、健常者の糸球体濾過量(GFR)はどれくらいか。

イ.60mL/分

ロ.70mL/分

ハ.80mL/分

ニ.90mL/分

ホ.100mL/分          正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「1980年」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2506) [過去問解析]

次の文を読み2506~2508の問いに答えよ。


Aさん(50歳、男性、会社員)は妻と高校生の息子との3人暮らし。仕事を生きがいに働き続けていた。慢性腎不全のため透析治療が必要になったが、本人の希望で連続携行式腹膜灌流法(CAPD)を導入することになり入院した。Aさんはこれからの生活がどのようになるのかを看護師に質問した。


2506.Aさんに対する説明として正しいのはどれか。

1.「食事療法が必要です」

2.「通院は週に2,3回必要です」

3.「宿泊を伴う旅行はできません」

4.「カテーテル挿入術後の翌日から入浴できます」

                正解(

[解説]通院は月2回ほどでいいので、2は×。旅行に制限はなく、3も×。入浴は術後2,3か月後くらいから可能となるので、4も×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]我が国おいてCAPDが導入されたのはいつか。

イ.1960年

ロ.1970年

ハ.1980年

ニ.1990年      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「2位」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2505) [過去問解析]

2505. 術後10日、Aさんは退院日が決まり、「落ち着いたら仕事に復帰します。1人暮らしなので、自分で人工肛門を管理しないといけないですね」と述べた。

 Aさんの退院に際し、人工肛門の管理に関する看護師の指導で正しいのはどれか。

1.「面板は1日2回交換してください」

2.「装具の交換は滅菌手袋を使用してください」

3.「面板除去部の皮膚はお湯で洗浄してください」

4.「定期的に人工肛門の大きさを確認してください」

                      正解(

[解説]面板は皮膚保護剤の溶解度を目安に交換するので、1は×。装具交換に滅菌手袋は必要ないので、2も×。皮膚の洗浄は石けん、微温湯を使って行うので、3も×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]令和3年における人口動態統計のよる部位別にみた悪性新生物による死亡数で、男性では大腸癌は第何位か。

イ.2位

ロ.3位

ハ.4位

ニ.5位        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「シムス位」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2504) [過去問解析]

2504. Aさんの手術は予定通り終了した。

 術後1日、会陰部から挿入されたドレーンからは、淡血性の排液が10mL/時で流出していた。バイタルサインが安定していることを確認した後、ファウラー位にして15分が経過したところで、Aさんからナースコールがあった。看護師が訪室すると「おしりが濡れているような気がする」と言う。確認すると、会陰部のガーゼに淡血性の浸出液を認めた。

 Aさんへの対応で最も優先度が高いのはどれか。

1.ファウラー位から仰臥位にする。

2.ドレーンの屈曲を確認する。

3.排液バッグを交換する。

4.会陰部を消毒する。

                   正解(

[解説]ファウラー位にしたあとでのことなので、体位を変更したことでカテーテルの流れが阻害されたことが考えられるので、正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]左側臥位で、左上肢を後方に左胸を床面につけ、左股関節と膝関節を軽く屈曲させ、右股関節と膝関節を

強く屈曲させ、右大腿を胸壁に接近させた体位はどれになるか。

イ.シムス位

ロ.ファウラー位

ハ.砕石位

ニ.ジャックナイフ位     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「大腸」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2503) [過去問解析]

 次の文を読み2503~2505の問いに答えよ。

Aさん(60歳、男性、会社員)は息子2人が独立して遠方で暮らしており、2年前に妻と死別して以来、1人暮らし。直腸癌と診断され、腹会陰式直腸切断術、人口肛門造設術を行うと外来で説明を受けた。Aさんは看護師に対して「人工肛門を作ると聞いています。便が出てくる場所がどこなのかよくわからなくてイメージできない」と話した。


2503.人体の前面と背面を図に示す。

 Aさんの人工肛門が造設される位置はどれか。

ストーマの位置.png


1.①

2.②

3.③

4.④

              正解(

[解説]セルフケアがしやすい箇所で、直腸の位置を考えれば、左下腹部。正解は3


[設問]令和3年の人口動態統計によれば、部位別にみた悪性新生物による死因で最も多いのは、男性では肺であるば、女性ではどれか。

イ.胃

ロ.肺

ハ.大腸

ニ.乳房

ホ.子宮             正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「知能や言語の遅れがある」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2502) [過去問解析]

2502. 自閉症スペクトラム障害にみられるのはどれか。2つ選べ。

1.運動性チックが出現する。

2.計算の習得が困難である。

3.不注意による間違いが多い。

4.習慣へのかたくななこだわりがある。

5.非言語的コミュニケーションの障害がある。

                    正解(

[解説]自閉症スペクトラムでは、対人的相互反応で非言語的コミュニケーションを用いることが欠如し、行動が反復的で、日常的な自分の習慣を邪魔されると、強い不安を感じると言われています。正解は4と5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]アスペルガー症候群について間違っているのはどれか。

イ.知能や言語の遅れがある。

ロ.周囲の人との交流が難しい。

ハ.ある特定の物事に強い興味を持つ。

ニ.日常生活がパターン化しやすい。     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「MMSE」と「HDS-R」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2501) [過去問解析]

2501. 高齢者の総合機能評価CGA簡易版〈CGA7〉で評価するのはどれか。2つ選べ。

1.BMI

2.意欲

3.職業歴

4.新機器の利用

5.日常生活動作〈ADL〉

                    正解(

[解説]CGA7で評価するのは、意欲、認知機能、手段的ADL、基本的ADL、情緒・気分ですから、正解は2と5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]認知機能評価に使われるのはどれか。2つ選べ。

イ.Vitality index

ロ.Barthel index

ハ.MMSE

ニ.HDS-R

ホ.GDS-15            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「ショック」と「意識障害」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び