SSブログ

人体の構造と機能 第93回(感覚器系) [人体の構造と機能]

(4)舌

《構造》

・舌の表面には乳頭があって、それは有郭乳頭(ゆうかくにゅうとう)、葉状乳頭(ようじょうにゅうとう)、茸状乳頭(じじょうにゅうとう)、糸状乳頭(しじょうにゅうとう)に分類されます。

・味蕾(みらい)は、有郭乳頭、葉状乳頭、茸状乳頭にあります。

・味蕾には味覚受容器があって、全体で約1万個あるといわれています。味蕾は加齢とともに減少します。

・味蕾は、支持細胞、基底細胞で構成され、基底膜側から神経線維が入っています。

みらい.png

《機能》

・味覚を受容して味覚を司る神経線維を介して脳へ伝えます。

・舌の前2/3の味覚は、顔面神経、後ろ1/3の味覚は舌咽神経の支配を受けています。

[設問] 舌の構造と機能について、正しいものを一つ選べ。

イ 舌の乳頭には、有郭乳頭、葉状乳頭、茸状乳頭、糸状乳頭があっていずれにも味蕾がある。

ロ 味蕾は加齢とともに減少する。

ハ 味蕾には基底膜と反対側から神経線維が入ってくる。

ニ 舌の前1/2の味覚は顔面神経、後ろ1/2の味覚は舌咽神経の支配をうけている。

                                        正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました