SSブログ

成人看護学(64)(認知機能・コミュニケーション障害を持つ患者の看護) [成人看護学]

(4)神経学的検査

・ 神経学的検査は、精神機能(高次脳機能を含む)、脳神経、運動機能、反射、感覚機能、協調運動、姿勢・起立・歩行などを検査して、病変の広がり・分布を診断するものです。

・ 失語症の検査は、話す、聴く、読む、書くという4つの方法で行います。  標準失語症テスト(SLTA)は定量的な方法です。

・ 学習している行動や動作が行なえない状態を失行といい、手袋をはめる、マッチで火をつける、シャツを着るなどの動作をしてもらって観察します。

・ 意識レベル、記憶(瞬時・短期・長期)、計算力(100—7→93—7)、見当識(場所、時、人)などを調べます。

・ 脳神経: 嗅神経(においがわかるか?)、 視神経(視力、視野、瞳孔、対光反射などがどうか?)、 動眼・滑車・外転神経(眼球運動はどうか?眼振の有無は?)、 三叉神経(顔面の感覚、咀嚼筋に異常はないか?)、 顔面神経(顔面筋、舌前2/3の味覚に異常はないか?)、 内耳神経(聴覚、平衡覚に異常はないか?)、 舌咽・迷走神経(舌後ろ1/3の味覚、嚥下、構音に異常はないか?)、 副神経(僧帽筋・胸鎖乳突筋に脱力はないか?)、 舌下神経(舌の動きに異常はないか?)の12対の脳神経について評価します。

・ 運動障害は、徒手筋力テスト(MMT)による筋力の評価、筋緊張の異常の有無、不随意運動の有無、運動失調の有無などで評価します。

・ 筋緊張の亢進は、錐体路や錐体外路の障害でおこり、筋緊張の低下は末梢神経や小脳の障害でおこります。

筋緊張評価.png

・ 反射には、表在反射(腹壁反射、角膜反射、咽頭反射)と 深部反射(下顎反射、上腕二頭筋反射、上腕三頭筋反射、橈骨反射、膝蓋腱反射、アキレス腱反射)があり、正常ではみられない病的反射(バビンスキー反射、チャドック反射など)があります。

反射.png

・ バビンスキー反射

バビンスキー反射.png

[設問] 脳神経と機能の組み合わせで正しいものを一つ選べ。

イ 視神経 --- 眼球運動

ロ 滑車神経 --- 視野

ハ 顔面神経 --- 顔面の感覚

ニ 三叉神経 --- 咀嚼

ホ 舌咽神経 --- 舌の動き         正解 (

[設問] 病的反射を二つ選べ。

イ アキレス反射  ロ バビンスキー反射  ハ 上腕二頭筋反射  ニ モロー反射  ホ チャドック反射

                              正解 (



 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました