SSブログ

成人看護学(65)(認知機能・コミュニケーション障害を持つ患者の看護) [成人看護学]

(5)意識障害の程度と原因、日常生活への影響

・ 意識障害は、原因疾患から、脳梗塞、脳出血、脳挫傷、クモ膜下出血、脳炎などによる脳の1次的障害と、低血糖・高血糖、心原性ショック、呼吸不全、肝不全、腎不全、薬物中毒などによる2次的障害に分けられます。

・ 意識障害の原因や程度によって日常生活への影響は異なります。  一般的には、意識障害によって、自己で基本的ニードを充足できなくなります。

(6)注意・記憶障害と心身・日常生活への影響

・ 記憶障害には、直前あったことを忘れる瞬時記憶障害、少し前におこったことを忘れる短期記憶障害、昔のことを忘れる長期記憶障害があります。

・ 見当識障害には、居る場所がわからない「場所の見当識障害」、周りにいる人と自分の関係がわからなくなるという「人の見当識障害」、日付などがわからなくなる「場所の見当識障害」があります。

・ 注意・記憶障害があると、患者のストレスや不安、疲労感が増大することがあり、家庭内・社会的役割が果たせなくなります。

(7)空間認知症害の原因と程度、心身・日常生活への影響

・ 右大脳半球の病変で左半側空間無視がおこることが多く、一般に中大脳動脈領域の脳梗塞でおきます。

空間無視.png

・ 半側空間無視があると、無視側のものにぶつかりやすくなり、食事では無視側の食物を残してしまいます。

(8)言語機能障害の原因と程度、心身・日常生活への影響

・ 構音障害は、球麻痺や仮性球麻痺の症状の1つです。球麻痺は延髄を中心とした病変でおこります。

・ 失語症の一つである運動性失語は、優位半球の前頭葉のブローカ領とその周辺領域の病変でおこり、多くは中大脳動脈領域の脳梗塞や脳出血でおきます。

・ 感覚性失語は、優位半球側頭葉のウエルニッケ領と中側頭回後半部を中心とした領域の病変でおこり、多くは中大脳動脈皮質枝の梗塞によるものです。

・ 言語機能が障害されると、コミュニケーションが困難となり、意思の疎通ができないため、精神的にストレスが強くなります。

[設問] 意識障害の原因疾患として、2次性障害の原因となりうるものはどれか? 一つ選べ。

イ 脳梗塞  ロ 脳腫瘍  ハ 脳炎  ニ 低血糖

                      正解 (

[設問] 球麻痺は次のどの部位の病変でおこるのか?

イ 前頭葉  ロ 小脳  ハ 中脳  ニ 延髄

                      正解 (

[設問] 居る場所、周りにいる人との関係、日付などがわからなくなるのは次のどれか?

イ 健忘  ロ 見当識障害  ハ 相貌失認  ニ 観念失行  ホ 注意障害

                      正解 (

[設問] 脳梗塞の患者が食事を器の左半分だけ残している。この患者の看護で注意すべき点は次のどれか? 一つ選べ。

イ 移動時に左側にあるものにぶつかりやすいことに留意する。

ロ 誤嚥に注意が必要である。

ハ 至急、眼科受診を勧める。

ニ 食器の形状を検討する。        正解 (


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 1

Cialis generico online

沒有醫生的處方
buy cialis online http://kawanboni.com/ Cialis for sale
by Cialis generico online (2018-04-14 17:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました