SSブログ

成人看護学(74)(運動機能障害を持つ患者の看護) [成人看護学]

(9)脊柱手術後の生活の援助

・ 術後は疼痛の緩和を積極的に行い、仙骨部などの褥瘡予防に注意する必要があります。

・ 創部の感染を防止し、ドレーン抜去後も髄液漏の有無を観察し、飲水を励行してもらいます。

フィラデルフィアから―.png

(10)変性性関節症の生活指導

・ 初期の段階では、関節を支える筋力の強化を図り、血行改善により痛みを緩和させるため筋肉トレーニング、温熱療法、サポーターによる保温などを行います。 そして、炎症の強い時は安静にします。

水中ウオ―キング.png

(11)パーキンソン症候群への対応と生活指導

・ パーキンソン病の4主徴は、無動、筋固縮、安静時振戦、姿勢反射障害です。一般に症状には左右差がみられます。

・ 歩行時には、すくみ足や突進現象がみられることがあり、それは転倒の原因となりやすいので、介助時は少し前方で行うようにします。

・ 小声になり、嚥下障害もおこるので、食事時の誤嚥に気を付けます。

・ 長期在宅療養患者の場合、社会資源の利用に関する情報の提供を行います。

[設問] 老化現象による一次性膝関節症が起りやすいのは次のどの群?

イ 中年以降の痩せた女性

ロ 中年以降の太った女性

ハ 中年以降の痩せた男性

ニ 中年以降の太った男性                  正解 (

[設問] パーキンソン病の4主徴の正しい組み合わせを一つ選べ。

イ 多動・筋固縮・姿勢時振戦・姿勢反射障害

ロ 多動・筋固縮・安静時振戦・姿勢反射障害

ハ 無動・筋固縮・安静時振戦・姿勢反射障害

ニ 無動・筋固縮・企図振戦・姿勢反射障害        正解 (



 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました