SSブログ

過去問を考えてみよう(191) [過去問解析]

191 A君(11歳、男児)。喘息発作のために救急外来に来院した。 喘鳴が著明で、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO)88%(room air),ピークフロー値45%である。 まず行うべきA君への対応で適切なのはどれか。 (2013年午後出題)

 1. 起座位を保つ。

 2. 水分摂取を促す。

 3. 胸式呼吸を促す。

 4. 発作の状況を尋ねる。

                      正解 (1)

[解説] まずは呼吸がしやすい体位をとらせるのが第一なので、正解は1。 痰を出やすくするための水分摂取はそのあとで、呼吸は腹式呼吸で口すぼめ呼吸を、発作の状況を息苦しい時にいきなり訊くのは×ですね。 

[補足1] 喘息治療薬には、発作を予防する薬剤、発作時の治療薬お二種類があります。 長期管理つまり予防には吸入ステロイドと長時間作用型のβ受容体刺激薬または抗コリン薬の組み合わせがよく使われ、発作時にはステロイドの経口薬または静注薬、短時間作用型のβ受容体刺激薬が使われるようです。

  では、次の設問に答えてください。

[設問] 気管支喘息の発作時の治療薬としてよく使われるのはどれか。

イ 吸入ステロイド

ロ 短時間作用型β受容体刺激薬

ハ 抗コリン薬

ニ 長時間作用型β受容体刺激薬

ホ 抗アレルギー薬

                     正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました