SSブログ

過去問を考えてみよう(2655) [過去問解析]

2655. 喫煙指数(Brinkman〈ブリンクマン〉指数)を算出するために、喫煙年数のほかに必要なのはどれか。

1.喫煙開始年齢

2.受動喫煙年数

3.家庭内の喫煙者数

4.1日の平均喫煙本数

                    正解(

[解説]ブリンクマン指数=毎日の平均喫煙本数×喫煙年数、なので、正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]慢性閉塞性肺疾患の最大の原因とされるのはどれか。

イ.喫煙

ロ.粉塵

ハ.大気汚染

ニ.遺伝        正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「腰痛」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2654) [過去問解析]

2654. 令和元年(2019年)の国民生活基礎調査における女性の有訴者の自覚症状で最も多いのはどれか。

1.頭痛

2.肩こり

3.体がだるい

4.目のかすみ

                正解(

[解説]令和元年の国民生活基礎調査での女性の有訴者の自覚症状で最も多いのは「肩こり」、次いで「腰痛」、「手足の関節が痛む」となっています。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]令和元年の国民生活基礎調査における男性の有訴者の自覚症状で最も多いのはどれか。

イ.頭痛

ロ.腰痛

ハ.肩こり

ニ.鼻がつまる、鼻汁が出る    正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「31.0歳」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2653) [過去問解析]

2653. 令和2年(2020年)の人口動態統計における妻の平均初婚年齢はどれか。

1.19.4歳

2.24.4歳

3.29.4歳

4.34.4歳

               正解(

[解説]平均初婚年齢は、妻が29.4歳となっています。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]令和2年の人口動態統計における夫の平均初婚年齢はどれか。

イ.28.0歳

ロ.29.0歳

ハ.30.0歳

ニ.31.0歳       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「児童相談所」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2652) [過去問解析]

次の文を読み2652の問いに答えよ。

 Aちゃん(6か月、女児)は両親と3人暮らし。母親と小児科外来に来院した。母親は「Aは昨日高さ30cmのソファから転落して泣いていました。今朝になっても痛いのか右手を動かさないので受診しました」と看護師に話した。看護師が身体計測のためAちゃんの服を脱がせると、顔面、頭部と体幹に最近できた紫斑と、生じてから時間が経った紫斑が複数あった。さらに、両足に多数の円形の熱傷痕があった。Aちゃんは身長66.5cm(50パーセンタイル)、体重6.0kg(3パーセンタイル未満)であった。母親は看護師に「Aは毎晩夜泣きをするし、夫もAにはイライラさせられています」と話した。看護師は虐待の可能性があると考えて対応することとし、母子分離を図ることとなった。


2652. このときの看護師の対応で適切なのはどれか。

1.虐待にあたることを伝える。

2.乳児期に起こりやすい事故について説明する。

3.児童相談所に通告することへ母親の同意を得る。

4.プライバシーを保護できる個室で話を聞くと伝える。

5.母親の代わりに父親がAちゃんに面会できると伝える。

                     正解(4

[解説]疑いがある段階なので、いきなり虐待にあたることを伝えるのは、不適切で、1は×。2は的外れな対応で×。児童相談所へ通告することを、親に告知する必要はなく、同意も必ずしも必要ではないので、3も×。父親も加害者である可能性もあり、5も×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]虐待された児童を、一時保護を行うことがあるのはどれか。

イ.児童相談所

ロ.保健所

ハ.警察

ニ.児童養護施設      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「鶏卵」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2651) [過去問解析]

2651. B病院の医師から母親に、アドレナリン自己注射薬を処方のうえ鶏卵の摂取制限を継続することと、近日中に鶏卵を用いた食物経口負荷試験を計画することが説明された。母親から看護師に「Aの保育所での生活や将来のことが心配です」と訴えがあった。

 看護師の母親への説明で適切なのはどれか。

1.[成長とともに卵を食べられるようになる子どもは多いです」

2.「保育所でアレルギー疾患用生活管理指導表を作成します」

3.「保育所でのアドレナリン自己注射薬は保護者が投与します」

4.「給食の際は別室に移動して食べさせましょう」

                     正解(

[解説]アレルギー疾患用生活管理指導表の作成は保育所ではできないので、2は×。2011年3月に「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」が厚労省から発表があり、保育所でのショック状態にある緊急時には、保育所職員に限って注射薬を打っても構わない、となっているので、3も×。給食を別室で食べさせる必要はないので、4は×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]乳幼児の食物アレルギーの原因として、最も多いのはどれか。

イ.牛乳

ロ.小麦

ハ.そば

ニ.鶏卵         正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「4~5歳」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2650) [過去問解析]

次の文を読み2650、2651の問いに答えよ。

 A君(男児)は3歳の誕生日を迎えた。生後8か月のときに鶏卵の摂取でアナフィラキシーを起こしたため、かかりつけ医を受診した。それ以降、現在までA君は鶏卵の摂取を禁止するよう説明されている。鶏卵以外の食物は摂取して問題がない。今回、A君は保育所の入所にあたり、かかりつけ医からアレルギー外来のあるB病院を紹介され受診した。3歳児健康診査が今後予定されている。A君は身長95cm(50パーセンタイル)、体重15kg(75パーセンタイル)、自分の名前と年齢を答えることができる。階段を1人で昇ることができるが、スキップはできない。排泄はオムツにしている。


2650. A君の発育と発達のアセスメントで正しいのはどれか。

1.肥満である。

2.言語発達に遅れがある。

3.排泄の自立に遅れがある。

4.運動発達は年齢相応である。

                     正解(

[解説]カウプ指数を計算すると16.6で、厚生労働省の基準値では「ふつう」に分類されますから、1は×。自分の年齢や名前が言えるので、言語発達は年齢相当で、2も×。排泄の自立は4歳ころなので、3も×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]運動発達で、スキップができるようになるのは何歳ごろか。

イ.2~3歳

ロ.4~5歳

ハ.6~7歳

ニ.8~9歳          正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「クラッシュ症候群」でした。

nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2649) [過去問解析]

2649.A君とBさんはともに入院して治療が始まった。発災から10日後、A君、Bさんの治療経過は良好で合併症もなくバイタルサインは安定していた。Bさんから看護師に「Aは好きなお菓子を食べず、私のそばからずっと離れず甘えてきます。昨夜はおねしょをしていたようで、びっくりしました。どうしたらよいのかわかりません」と相談があった。

 看護師の対応として適切なのはどれか。

1.「お母さんがしっかりしましょう」

2.「A君が1人になる時間をつくりましょう」

3.「A君に水分を控えるよう声をかけましょう」

4.「A君が甘えてきたら抱きしめてあげましょう」

                  正解(

[解説]1は具体的な解決策ではなく、×。2も解決策になるとは思えず、×。水分は控える必要はなく、3も×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]地震などで、家屋や車体などの重量物による長時間の圧迫が原因で生じる骨格筋の虚血や損傷、圧迫の解除による再灌流が、主な病態であるのはどれか。

イ.メタボリック症候群

ロ.クラッシュ症候群

ハ.ギラン・バレー症候群

ニ.アスペルガー症候群     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「気管支ファイバースコープの施行」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2648) [過去問解析]

2648.発災から3時間後、地震後に発生した火災現場付近から救出されたA君(6歳)と母親のBさん(32歳)の2人が搬送されてきた。A君は避難時に転倒し、左肘関節付近の腫脹と疼痛を訴えていた。バイタルサインに異常はない。Bさんは避難する際にA君が煙に巻き込まれそうになるところをかばい、髪の一部と鼻毛の一部が焦げていた。右頬部に2cm×2cm、右上肢に5cm×10cmの紅斑と水泡を認める熱傷を負っていた。バイタルサインに異常はないが、熱傷部位の疼痛を訴えていた。

 トリアージの結果、看護師の初期対応として優先されるのはどれか。

1.A君の既往歴の聴取

2.A君への鎮痛薬の準備

3.Bさんの気道確保の準備

4.Bさんの熱傷部位の冷却

                  正解(

[解説]問題文から、Bさんの気道熱傷の可能性があると思われるので、正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]気道熱傷の診断に最も有効と思われるのはどれか。

イ.気管支ファイバースコープの施行

ロ.胸部単純X線撮影

ハ.胸部CT検査

ニ.胸部MRI検査      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「24時間365日受け入れ体制」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2647) [過去問解析]

次の文を読み2647~2649の問いに答えよ。

 午前9時頃、震度5強の地震が発生した。二次救急医療機関の救命救急病棟に勤務する看護師は、自身の身の安全を確保し、揺れが収まると病院の災害発生時のマニュアルに沿って行動を開始した。病棟には人工呼吸器を使用中の患者が1人、輸液ポンプを使用中の患者が3人、酸素療法中の患者3人が入院している。


2647.この時点で看護師の対応として適切なのはどれか。2つ選べ。

1.被災状況の報告

2.入院患者の避難誘導

3.傷病者の受け入れ準備

4.入院患者の状態の把握

5.使用中の医療機器の作動状況の確認

                    正解(

[解説]病院の看護師として優先すべきは、勤務する入院患者なので、1,3は×。揺れはおさまっていて、避難誘導する前にすべきは、入院患者の状態と医療機器の作動状況と思われ、正解は4と5


 次の設問に挑戦してください。

[設問]二次救急医療機関の救急搬送患者受け入れ体制は、次のどれか。

イ.日曜、祭日を除く24時間受け入れ体制

ロ.夜間のみ、365日受け入れ体制

ハ.祭日を除く、24時間受け入れ体制

ニ.24時間365日受け入れ体制     正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「高齢者であれば誰でも」でした。

nice!(3) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(2646) [過去問解析]

2646. 退院後3週、Aさんの浮腫は改善し心不全の増悪もなかった。Aさんは「同年代の人との交流を広げたいと思っています。利用できるサービスはありますか」と訪問看護師に質問した。

 訪問看護師が地域包括支援センターに相談してAさんに提案する社会資源はどれか。

1.高齢者サロン

2.療養通所介護

3.通所リハビリテーション

4.共同生活援助〈グループホーム〉

                   正解(

[解説]同年代の人との交流を広げたいことが目的であれば、2,3,4は不適であり、正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]高齢者サロンの対象者はどれか。

イ.高齢者であれば誰でも

ロ.介護保険要支援2以上の高齢者

ハ.身体障害者5級以上

二.認知症の高齢者              正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「血圧低下」でした。

nice!(4) 
共通テーマ:資格・学び