SSブログ

疾病の成り立ちと回復の促進 第48回(薬剤) [疾病の成り立ちと回復の促進]

I)代謝・栄養疾患治療薬

a) 高脂質血症治療薬

ア) リポ蛋白の構造と種類

・ 血清脂質にはコレステロール、コレステロールエステル、中性脂肪(主にトリグリセリド)、リン脂質、遊離脂肪酸があり、すべてリポ蛋白の形で存在します。

・ リポ蛋白は、比重により分けられ、HDL(高比重リポ蛋白)、LDL(低比重リポ蛋白)、IDL(中間型リポ蛋白)、VLDL(超低比重リポ蛋白)、カイロミクロンがあります。

・ カイロミクロンは食餌によって摂取した中性脂肪の輸送を行います。

・ LDLは主にコレステロールエステルを肝臓から末梢組織へ輸送しています。

・ HDLは主に末梢のコレステロールをコレステロールエステルの形で肝臓に運ぶ役割を担っています。

コレステロール.png

イ) 高脂血症治療薬

・ HMG-CoA還元酵素阻害薬: プラバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンなどがあり(スタチン類)、肝臓でのコレステロール合成を抑制します。 LDL低下作用が強い薬剤群です。 副作用としては肝障害、ミオパチーなどがあります。

・ フィブラート系:クロフィブラート、べザフィブラート、フェノフィブラート、クリノフィブラートがあり、主に中性脂肪を減らします。

・ EPA製剤: 魚油から精製された脂肪酸エイコサペンタエン酸で、主に中性脂肪を減らします。

・ 小腸コレステロール吸収阻害薬: エゼチミブ。小腸壁での食事性コレステロールの吸収を阻害する作用を持っています。

・ 胆汁酸吸収阻害薬: コレスチラミン。LDL低下作用を持っています。

・ ニコチン酸誘導体: LDLとVLDLの低下、HDLの上昇作用を持っています。

b)痛風・抗尿酸血症治療薬

ア) コルヒチン

・ 痛風発作の予防効果がみられ、発作予兆期に使われます。 現在は関節炎発作治療のファーストチョイスではありません。

イ) 非ステロイド性抗炎症薬

・ アリール酢酸系: インドメタシン、ジクロフェナクナトリウム、スリンダク

・ プロピオン酸系: ケトプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン

ウ) 尿酸排泄薬: 尿細管での尿酸再吸収を阻害して、排泄促進します。 ベンズブロマロン、プロベネシド、スルフィンピラゾンがあり、尿酸排泄低下型高尿酸血症の治療に使われます。

エ)尿酸生成抑制薬: アロプリノール、フェブキソスタットがあり、尿酸産生過剰型高尿酸血症の治療に使われます。

エ) 尿アルカリ化薬: pHが低いほど尿酸は尿に溶けにくくなるため、使われます。クエン酸カリウムとクエン酸ナトリウムなどがあります。尿酸排泄促進薬を使う場合は、併用する必要があります。

[設問] HMG‐CoA還元酵素阻害薬を選べ。

イ クロフィブラート

ロ コレスチラミン

ハ プラバスタチン

ニ エゼチミブ                  正解 (

[設問] コレステロール吸収を担う小腸コレステロールトランスポーターに結合し、コレステロールの吸収を阻害するものはどれか? 一つ選べ。

イ クロフィブラート

ロ コレスチラミン

ハ シンバスタチン

ニ エゼチミブ                 正解 (

[設問] 中性脂肪低下作用の強いものを一つ選べ。

イ フェノフィブラート

ロ プラバスタチン

ハ エゼチミブ

ニ シンバスタチン       正解 ()  

[設問] 痛風関節炎の治療にファーストチョイスとして使われるのはどれか? 一つ選べ。

イ コルヒチン

ロ 非ステロイド系抗炎症薬

ハ 尿酸排泄促進薬

ニ 尿酸生成抑制薬              正解 ()   


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました