SSブログ

小児看護学(25)(さまざまな状況にある子供と家族への看護) [小児看護学]

(6)採尿

・ 採尿は、子供の状態の評価、疾病の診断・治療を目的とし、検査目的によって、一般尿(1回尿)、24時間尿、無菌尿に分けられます。

・ 子供の採尿方法は、自然排尿を原則とします。 しかし、排尿障害や意識障害、排尿による創傷の汚染防止、自然排尿後の残尿測定を目的とする場合は、導尿やカテーテル留置が行われます。

・ 乳児や幼児前期の排尿が自立していない子供の場合は、採尿バッグを用います。 排尿が自立している、あるいは自立しつつある子供では、家族の協力を得て採尿カップや尿器を用いることになります。

・ 採尿バッグを用いた一般尿の採尿を行う時は、最初に手洗いを行い、子供の陰部とその周囲を清潔にして採尿バッグを貼り、上からオムツを軽く当てておくようにします。 男児では、陰茎をバッグに入れ、陰茎基部を採尿バッグ下縁にしっかりと接するように貼り、女児は大陰唇を開いて肛門部からていねいに貼ります。

(7)骨髄穿刺

・ 骨髄穿刺は、骨髄液採取によって白血病、血小板減少症などの血液疾患、悪性腫瘍の骨髄転移の有無の診断、感染症の骨髄培養、造血幹細胞の培養、染色体検査や治療の経過およびその評価を行うために必要な検査です。

骨髄せんし.png

(8)腰椎穿刺

・ 腰椎穿刺の目的には、脳脊髄圧測定による中枢神経系疾患の診断、髄液の諸検査、頭蓋内出血の有無、髄液排除による頭蓋内圧の減圧、治療・検査のための薬液注入、頸静脈を圧迫して髄液の通過障害を調べるクエッケンシュテットテストがあります。

・ 腰椎穿刺が禁忌となるのは、頭蓋内圧亢進症状がある時です。

腰椎せんし.png

 

[設問] 小児の場合、骨髄穿刺の部位は、一般にどこが使われるか?

イ 胸骨 

ロ 腸骨上前腸骨棘

ハ 腸骨下前腸骨棘

ニ 腸骨下後腸骨棘

ホ 腸骨上後腸骨棘                    正解 (

[設問] 腰椎穿刺時に行なわれ、脊柱管内のクモ膜下腔が正常に交通しているかどうかなどをみるのは、次のどれか?

イ ロンベルグ試験

ロ クエッケンステット試験

ハ ラセーグ試験

ニ ファーレン試験                  正解 (



 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました