SSブログ

在宅看護論(6)(在宅看護の特徴) [在宅看護論]

(4)閉じこもりの防止

とじこもり.png

・ 閉じこもりの要因は、歩行障害、視聴覚障害、尿失禁などの身体的要因、うつ状態や意欲の低下、転倒への恐怖心など心理的要因、家屋の構造上の問題や道路の不整備、介護者の不足などの環境要因が複合的に影響しています。

・ 閉じこもりの予防には、「家庭内での役割が持てるようにする」 「生活リズムを整える」 「活動しやすいように環境を整える」 「地域や近隣住民との交流が持てるようにする」 「外出を援助する」 「社会資源を活用する」 などの対策法があります。

(5)虐待の防止

・ 我が国では、1999年に「児童虐待の防止等に関する法律」が施行され、国および地方公共団体に、早期発見、人材確保、通告義務などの責務が課せられました。

・ 虐待は 「身体的虐待」 「心理的虐待」 「性的虐待」 「養育・介護の放棄または怠慢」 の大きく4つに分類され、高齢者虐待の場合はこれに 「経済的虐待」 が加わります。

・ 家庭訪問の際は、療養者に不自然な外傷はないか、皮膚や衣類などが不潔でないか、怯えて緊張していないか、家族・介護者が療養者を無死したり、責めたりしていないかなどの虐待の発生を疑う徴候を観察し、虐待の予防・早期発見につなげることが重要です。

・ 虐待のリスクを予測するために、介護者・養育者の身体的・精神的・経済的負担、元々の人間関係、介護や育児協力者の有無などを把握していきます。

もうしません.png

・ 虐待がおこりそうだと予測される、あるいは虐待がおこっている場合には、被虐待者の保護や家族関係の調整に行き、社会資源を活用し、介護者・育児者が休息できるように援助したりするなどのタイムリーな援助が必要となります。

・ 虐待の予防、早期発見・対応は地域の関係機関が連携し、ネットワークの中で援助していくことが重要です。

(6)災害時の被災予防

・ 高齢者や子供、病気を抱えた在宅家族は「災害弱者」であり、災害の犠牲になりやすくなっています。

・ 平常から 「少なくとも3日分の非常食や水・医薬品、電源、携帯燃料」 酸素療法や人工呼吸器を使用している家庭では、「携帯酸素ボンベ・人工呼吸器の内部バッテリー、予備の機器、手動式蘇生バック、機器に付属する消耗品」などの備えが必要となります。

・ 人工透析者、インスリン自己注射、在宅酸素療法、人工呼吸器装着などは、平常から主治医や医療機器業者、市町村の防災担当者と医薬品・医療の確保方法を相談するように助言します。 また、連絡先の一覧をわかるところに貼っておくようにします。

・ 医療機器は定期的に保守点検し、災害時に使用できるよう家族・近隣の協力者に指導します。

箪笥の転倒.png

・ 災害時に療養者をどうやって運び出すか、避難場所・方法を家族と確認しておくことが必要です。

・ 1人暮らしの高齢者の場合、災害時に家族のだれと連絡をとるのか、近隣の協力員は誰にするかなど、あらかじめ取り付けておけるように援助します。

(7)介護力不足の予測

・ 家族の小規模化に伴い、家族だけで介護を担うことが困難になってきています。

・ 援助者は、家族の介護力を判断・評価し 「介護力を向上させる」 「介護力の不足を補う」 方向での援助を行います。

・ 家族介護者の介護力が低下すると、療養者のケアが不十分となるため、家族介護者の疲労や健康問題に対して予防的に援助を行うことが重要です。

・ 家族の介護力のアセスメントは 「家族の理解力・判断力」 「介護知識・技術」 「体力・健康状態・介護負担」 「就労の有無」 「療養者と主介護者との関係」 「他家族員の協力」 「介護意欲」 「社会資源の活用」 といった視点から行っていきます。

・ 家族の介護力を高めるために介護知識・技術の教育、家族関係の調整、社会資源の活用の仕方の指導、精神的サポートなどの援助を行います。

・ 家族の負担軽減のため、ショートステイの利用などによるレスパイトケアサービスの拡充が望まれています。

[設問] 虐待の防止について正しい文を一つ選べ。

イ 1999年に施行された「児童虐待の防止などに関する法律」が施行され、国および地方公共団体に、早期発見、人材確保、通告義務などの責務が課せられた。

ロ 高齢者虐待は「身体的虐待」と「心理的虐待」の二つに分類される。

ハ 介護者と信頼関係を保つため、家庭訪問で療養者に虐待を受けている徴候がないかを観察するのは避けるようにする。

ニ プライバシーの問題があるので、介護者の経済的負担などには干渉しないようにする。

                                        正解 (

[設問] 在宅療養者の介護について、以下の文で正しいものを一つ選べ。

イ 介護は家族だけで行うように指導する。

ロ 援助する場合、家族には全力をあげて介護をやるように精神面で指導する。

ハ 家族介護者の披露や健康問題に対して、予防的に援助を行うことも重要である。

ニ ショートステイの利用などのレスパイトケアサービスは一過性の効果しかないので、意義は少ない。

                              正解 (


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました