SSブログ

過去問を考えてみよう(1847) [過去問解析]

1847. Aさん(85歳、女性)は、1人暮らし。日常生活は自立しており、健康のために毎日20~30分のウオーキングをしている。夜間は、廊下を歩いて1,2回トイレに行く。

 Aさんの現時点での家屋環境の整備で最も優先されるのはどれか。

1.便座の高さを高くする。

2.廊下に手すりを設置する。

3.トイレの扉を引き戸にする。

4.廊下に足元照明を設置する。

                   正解(

[解説]現在の身体状況からは、1,2,3は不要と思われ、いずれも×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]加齢により筋力は徐々に落ちてくるが、通常の低下以上に低下する状態を何と言うか。

イ.サルコペニア

ロ.フレイル

ハ.ロコモティブシンドローム

ニ.レスパイト             正解は次回に!!


  前回の設問の正解は、の「薬剤師」でした。

続きを読む


nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1846) [過去問解析]

1846. 訪問看護制度で正しいのはどれか。

1.管理栄養士による訪問は保険請求できる。

2.精神科訪問看護は医療保険から給付される。

3.医療処置がなければ訪問看護指示書は不要である。

4.訪問看護事務所の開設には常勤換算で3人以上の看護職員が必要である。

                      正解(

[解説]管理栄養士は訪問看護従事者ではないので保険請求はできず、1は×。医療処置がなくても訪問看護指示書は必要で、3も×。開設時には、常勤換算で2.5名以上の看護職員が必要とされているので、4も×。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]訪問看護従事者とならないのはどれか。

イ.保健師

ロ.看護師

ハ.助産師

ニ.薬剤師             正解は次回に!!




 前回の設問の正解は、の「ピアサポート」でした。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1845) [過去問解析]

1845. Aさん(60歳、女性)は、統合失調症で10年間入院していた。来月退院予定となったため、Aさん、医師、看護師でチームを作り、退院支援計画を立てることになった。Aさんは「両親も亡くなってしまい、これからの生活費や住む場所がとても心配だ」と訴えてきた。

 退院支援を進めるにあたり、チームに加わるメンバーで最も適切なのはどれか。

1.薬剤師

2.精神保健福祉士

3.ピアサポーター

4.臨床心理技術者(臨床心理士・公認心理士等)

                   正解(

[解説]精神障害者の生活問題や社会問題の解決のための援助、また社会参加に向けての支援によって、障害者の生活をサポートする職種として、精神保健福祉士があります。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]「同じような立場の人による援助」とされるのはどれか。

イ.セルフヘルプ

ロ.ピアサポート

ハ.カウンセリング

ニ.ファシリテーション         正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「2割」でした。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1844) [過去問解析]

1844. 現在の日本の精神医療で正しいのはどれか。

1.精神保健福祉センターは各市町村に設置されている。

2.精神病床に入院している患者の疾患別内訳では認知症が最も多い。

3.精神障害者保健福祉制度によって通院医療費の給付が行われる。

4.人口当たりの精神病床数は経済協力開発機構〈OECD〉加盟国の中では最も多い。

                        正解(4

[解説]精神保健福祉センターが設置されているのは都道府県であり、1は×。精神病床入院患者では気分障害が最も多く、2も×。給付は障害者自立支援法に基づく自立支援医療制度によるので、3も×。正解は4

 

 次の設問に挑戦してください。

[設問]我が国における精神病床数の全病床数に占める割合に最も近いのはどれか。

イ.1割

ロ.2割

ハ.3割

ニ.4割             正解は次回に!!



 前回の設問の正解は、の「オレキシン」でした。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1843) [過去問解析]

1843. Aさん(24歳、男性)は、昼間の過剰な眠気を主訴に来院した。半年前に居眠り運転で交通事故を起こした。入眠時の幻視や睡眠と覚醒の移行期に身体を動かせなくなることがある。また、笑ったり、怒ったりしたときに脱力してしまうこともある。

 最も考えられる疾患はどれか。

1.睡眠時遊行症

2.ナルコレプシー

3.睡眠時無呼吸症候群

4.睡眠・覚醒スケジュール障害

                   正解(

[解説]昼間の過剰な眠気、入眠時幻覚、金縛り、情動脱力発作と、ナルコレプシーの典型的な症状ですね。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]ナルコレプシーは、ある脳内物質を産生する神経細胞の障害が一因ではないかと言われているが、その脳内物質とはどれか。

イ.オレキシン

ロ.ドーパミン

ハ.セロトニン

ニ.アセチルコリン         正解は次回に!!



 前回の設問の正解は、の「先天性アミノ酸代謝異常症」でした。

続きを読む


nice!(2) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1842) [過去問解析]

1842. 知的障害〈精神遅滞〉の原因となる疾患はどれか。

1.統合失調症

2.フェニルケトン尿症

3.Alzheimer〈アルツハイマー〉病

4.Creutzfeldt-Jakob〈クロイツフェルト・ヤコブ〉病

                     正解(

[解説]知的障害は、発達期に起き、知的機能が低水準にとどまるものですから、統合失調症、アルツハイマー病、クロイツフェルト・ヤコブ病は原因疾患とはなりません。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]フェニルケトン尿症はどれに含まれるか。

イ.先天性糖代謝異常症

ロ.先天性脂質代謝異常症

ハ.先天性アミノ酸代謝異常症

ニ.先天性銅代謝異常症       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「市役所と厚生労働省間の橋渡し」でした。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1841) [過去問解析]

1841. リエゾン精神看護の活動はどれか。

1.行動制限の指示

2.向精神薬の処方

3.他科への転棟指示

4.コンサルテーションへの対応

               正解(

[解説]行動制限の指示、向精神薬の処方、他科への転棟指示は医師の活動の範疇で、1,2,3は×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]リエゾン精神看護の役割でないのはどれか。

イ.患者と医療者間の橋渡し

ロ.医療者間の橋渡し

ハ.看護師間の橋渡し

ニ.市役所と厚生労働省間の橋渡し        正解は次回に!!


  前回の設問の正解は、の「1人」でした。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1840) [過去問解析]

1840. 新生児聴覚スクリーニング検査で正しいのはどれか。

1.空腹時に行う。

2.泣いていない時に行う。

3.タンデムマス法で行う。

4.生後24時間以内に行う。

                  正解(2

[解説]体動でノイズが出るのを避けるため、授乳後1時間以内がよいとされていますので、1は×。タンデムマス法は先天性代謝異常の検査法で、血液をろ紙にしみ込ませて行う方法ですから、3も×。検査は生後24時間以降がよいとされていますので、4も×。正解は2。


 次の設問に挑戦してください。

[設問]先天性難聴は新生児1,000人に対しておよそ何人の確率でみられるか。

イ.1人

ロ.3人

ハ.5人

ニ.7人        正解は次回に!!



  前回の設問の正解は、の「21番染色体」でした。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1839) [過去問解析]

1839. 出生前診断を目的とした羊水検査で適切なのはどれか。

1.先天性疾患のほとんどを診断することができる。

2.診断された染色体異常は治療が可能である。

3.合併症として流早産のリスクがある。

4.妊娠22週以降は検査できない。

                       正解(

[解説]診断できるのは特定の異常のみで、1は×。治療に結びつくわけではなく、2も×。検査は一般に16週以降に行われるので、4も×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]ダウン症候群はどの染色体の異常によるか。

イ.13番染色体

ロ.18番染色体

ハ.21番染色体

ニ.X染色体           正解は次回に!!



 前回の設問の正解は、の「ジェンダー」でした。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1838) [過去問解析]

1838. 人間の性の意義と特質の組合せで適切なのはどれか。

1.快楽性としての性 ----- 種の保存

2.生殖性としての性 ----- 心理・社会的属性

3.性役割としての性 ----- 性的指向

4.連帯性としての性 ----- 人間関係の形成

                      正解(

[解説]「快楽性としての性」と結びつくのは「性的指向」、「生殖性としての性」と結びつくのは「種の保存」であり、「性役割としての性」と結びつくのは「心理・社会的属性」であり、1,2,3は×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]「社会的・文化的に形成された性別」とされるのはどれか。

イ.セックス

ロ.LGBT

ハ.ファミニズム

ニ.ジェンダー          正解は次回に!!



 前回の設問の正解は、の「Ⅲ度」でした。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び