SSブログ

過去問を考えてみよう(1951) [過去問解析]

1951. 高齢者の性について正しいのはどれか。

1.女性の性交痛は起こりにくくなる。

2.男性は性ホルモンの分泌量が保たれる。

3.高齢になると異性に対する羞恥心は減退する。

4.セクシャリティの尊重はQOLの維持に影響する。

                             正解(

[解説]高齢者女性では性交痛は起きやすくなり、男性も性ホルモンの分泌は低下し、高齢になっても異性に対する羞恥心は必ずしも減退せず、1,2,3は×。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]性別に基づいて社会的に要求される役割などの社会的性差をさす言葉として用いられるのはどれか。

イ.セックス

ロ.ジェンダー

ハ.フェミニズム

ニ.セクシャリティ            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「脳細胞の増加」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1950) [過去問解析]

1950. 老化による免疫機能の変化はどれか。

1.胸腺の肥大

2.T細胞の増加

3.獲得免疫の反応の低下

4.炎症性サイトカインの産生の減少

                     正解(

[解説]老化に伴い、胸腺は縮小し、T細胞は減少し、炎症性サイトカインは増加するので、1,2,4は×。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]老化による変化でないのはどれか。

イ.脳細胞の増加

ロ.最大心拍出量の低下

ハ.肺の弾力性の低下

ニ.腎血流量の低下           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「30点」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1949) [過去問解析]

1949. 被験者が図形を描き写す内容が含まれる認知機能の評価はどれか。

1.認知症高齢者の日常生活自立度判定基準

2.Mini-Mental Scale Examination(MMSE)

3.高齢者の総合機能評価CGA簡易版(CGA7)

4.改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)

                             正解(

[解説]図形模写が含まれるのは、MMSEなので、正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]MMSEのスコアで満点はどれか。

イ.10点

ロ.20点

ハ.30点

ニ.40点            正解は次回に!!


  前回の設問の正解は、の「FSH]と「LH]でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1948) [過去問解析]

1948. 手術後に無排卵になるのはどれか。

1.脳下垂体全摘出術

2.単純子宮摘出術

3.低位前方切除術

4.片側卵巣切除術

                 正解(

[解説]単純子宮摘出術、低位前方切除術、片側卵巣切除術では卵巣は残存するので、2,3,4は×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]排卵に関与する下垂体ホルモンを2つ選べ。

イ.FSH

ロ.GH

ハ.LH

ニ.ACTH

ホ.TSH          正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「フェリチン」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1947) [過去問解析]

1947. 貧血を伴う患者の爪の写真を別に示す。欠乏している栄養素はどれか。

爪.jpg

1.ビタミンB12

2.ビタミンC

3.葉酸

4.鉄

                 正解(

[解説]写真で見られるのは、スプーンのように中央部がへこんだ、さじ状爪と呼ばれる所見です。これは鉄欠乏性貧血特有の症状とされています。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]鉄結合性たんぱくはどれか。

イ.フェリチン

ロ.セルロプラスミン

ハ.エリスロポエチン

ニ.トロンボポエチン           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「低血圧」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1946) [過去問解析]

1946. 細菌性髄膜炎の症状はどれか。

1.羞明

2.羽ばたき振戦

3.Raynaud(レイノー)現象

4.Blumberg(ブルンベルグ)徴候

                        正解(

[解説]羽ばたき振戦は肝性脳症などでみられ、レイノー現象は膠原病などでみられ、ブルンベルグ徴候は腹膜刺激症状であり、2,3,4は×。正解は1


 次の設問に挑戦してください。

[設問]髄膜炎の症状・所見でないのはどれか。

イ.発熱

ロ.低血圧

ハ.頭痛

ニ.項部硬直       正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「クリプトコッカス症」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1945) [過去問解析]

1945. ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している患者で、後天性免疫不全症候群(AIDS)の状態にあると判断できる疾患はどれか。

1.季節性インフルエンザ

2.ニューモシスチス肺炎

3.ノロウイルス性腸炎

4.単純性膀胱炎

                    正解(

[解説]AIDSの状態にあると判断されるのは、ニューモシスチス肺炎などの真菌症、トキソプラズマ脳症などの原虫症など、AIDS指標疾患と言われるものを発症した場合です。正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]以下の疾患の中で、真菌症を選べ。

イ.トキソプラズマ脳症

ロ.進行性多巣性白質脳症

ハ.カポジ肉腫

ニ.クリプトコッカス症

ホ.リンパ性間質性肺炎           正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「B型およびC型肝炎」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1944) [過去問解析]

1944. 肝動脈塞栓術(TAE)の適応となる疾患はどれか。

1.脂肪肝

2.急性A型肝炎

3.肝細胞癌(HCC)

4.アメーバ性肝膿瘍

                 正解(

[解説]肝動脈塞栓術とは、肝臓癌の栄養源を断つ治療です。正解は3


 次の設問に挑戦してください。

[設問]肝細胞癌の発生要因として最も多いのはどれか。

イ.多量飲酒

ロ.喫煙

ハ.B型およびC型肝炎

ニ.非アルコール性脂肪性肝疾患      正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「拡散強調画像」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1943) [過去問解析]

1943. ペースメーカー植え込みの有無を事前に確認すべき検査はどれか。

1.超音波検査

2.エックス線撮影

3.骨シンチグラフィ

4.磁気共鳴画像(MRI)

                   正解(

[解説]MRIは強い磁場で行う検査なので、体内の金属、ペースメーカー植え込みの有無を確認することになります。正解は4


 次の設問に挑戦してください。

[設問]MRIで、超急性期脳梗塞を検出するのに、最も適している画像はどれか。

イ.拡散強調画像

ロ.T1強調画像

ハ.T2強調画像

ニ.FLAIR


 前回の設問の正解は、の「正中神経」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

過去問を考えてみよう(1942) [過去問解析]

1942. 砕石位による手術で起こりやすい合併症はどれか。

1.猿手

2.尖足

3.下垂手

4.腸骨部の褥瘡

                正解(

[解説]砕石位では、大腿神経、閉鎖神経、坐骨神経、腓骨神経の障害が起きやすいとされます。解答の中で、尖足は腓骨神経の障害で起きますから、正解は2


 次の設問に挑戦してください。

[設問]障害により、猿手をきたす末梢神経は次のどれか。

イ.橈骨神経

ロ.正中神経

ハ.尺骨神経

ニ.腋窩神経            正解は次回に!!


 前回の設問の正解は、の「イ~ニのすべて」でした。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び