SSブログ

基礎看護学(18)(基本的日常生活援助技術) [基礎看護学]

7)休息・睡眠の援助技術

(1)休息・睡眠状態のアセスメントと援助方法

レム睡眠.png

・ レム睡眠では、深い眠りにもかかわらず脳波は覚醒時に類似しています。夢の約80%はレム睡眠期にみられます。

・ 小児は、成人に比べ、レム睡眠の割合が多いといわれています。

・ 睡眠時間は新生児の場合18時間前後ですが、その後だんだん少なくなり、高齢者では5〜7時間となります。

・ 睡眠中は発汗が増加し、体温・血圧は低下、呼吸数と脈拍数は減少します。

(2)安楽な休息・睡眠を促す援助方法

・ 睡眠時は、消灯もしくは患者の習慣も考慮し照度を低くします。

・ 治療・看護処置により発生する音、ドアの開閉音、会話などの雑音はできるだけたてないように配慮します。

深夜病室.png

・ 病室内と外気温の差が、5℃以上にならないようにします。

・ 就寝前に、足浴やぬるめのお湯にゆっくりつかると、副交感神経が優位となり安眠につながります。

・ 発汗・臭気・掻痒感などは不快感をおこし睡眠のさまたげになるので、身体は清潔にします。

(3)睡眠障害とその援助方法

・ 不眠の原因を確認し、不安や心配事は共感をもって聞くようにします。

・  熟眠感がなく、よく眠っているようにみえても不眠を訴えることもあるため、睡眠時間だけでは判断できません。

・  入眠期・軽眠期は眠りが浅く覚醒しやすいため、このときに覚醒するとその後の寝付きが悪くなります。

・  援助としては、罨法、足浴などを行ったり、可能な処置を行ったりします。

・  眠剤を投与する場合は、投与後の観察を行うようにします。

[設問] 睡眠中の患者を観察すると、瞼の下で眼球が急速に動くのが見えた。患者の睡眠レベルは何と呼ばれるか?

イ 軽睡眠

ロ 深睡眠

ハ ノンレム睡眠

ニ レム睡眠                         正解 (

[設問] 新生児の睡眠時間はだいたいどれくらいか? 

イ 18時間  ロ 15時間  ハ 13時間  ニ 11時間

                                 正解 (

[設問] 睡眠中に増加または上昇するのは次のどれか? 一つ選べ。

イ 発汗  ロ 体温  ハ 血圧  ニ 呼吸数  ホ 脈拍

                                正解 (

[設問] 睡眠の援助方法について正しいものを一つ選べ。

イ 入院中の患者は不安をいだいているので、消灯はできるだけ避けるようにする。

ロ ドアの開閉音、会話などの雑音はできるだけたてないよう配慮する。

ハ 入浴は熱めのお湯に短時間つかるようにすると、安眠につながりやすい。

ニ 病室内と外気温の差は、10℃くらいにする。

                                  正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び