SSブログ

成人看護学(36)(栄養摂取・代謝障害を持つ患者への看護) [成人看護学]

(3)糖尿病の食事療法・運動療法の指導

糖尿病の食事療法.png

・ 運動療法は、骨格筋におけるブドウ糖利用の促進やインスリン抵抗性の改善、ストレス解消を目的として行います。  運動による低血糖には注意が必要です。  運動の強度は、軽い運動から徐々に強度を増していき、最大酸素消費量の40〜60%、脈拍120/分、60歳以上では100/分程度を目安とします。  有酸素運動を1回15〜30分、週3回以上継続して行うよう勧めます。

(4)糖尿病の合併症予防の生活指導

・ 自己管理が主体的にできるように、体重、血糖、尿糖、血圧のセルフモニタリングを指導します。

・ 合併症の早期発見のために、専門医を定期的に受診してもらうようにします。

・ 腎症の管理では、持続的蛋白尿が検出されるようになった際は、蛋白質制限食と血圧の管理が必要となります。

・ 感染予防、フットケア(足の趾間は不潔になりやすいですよ)に注意を払うよう指導します。

[設問] 糖尿病の食事療法に使われる食品交換表の1単位は何カロリーにあたるか?

イ 50kcal

ロ 80kcal

ハ 100kcal

ニ 120kcal                    正解 (

[設問] 糖尿病の運動療法の運動強度は最大酸素消費量の何%を目安とするか?

イ 10~20%  ロ 20~30%  ハ 40~60%  ニ 60~80%

                             正解 (

[設問] 糖尿病運動療法では、有酸素運動を1回15~30分、週何回以上継続して行うように指導するか?

イ 1回   ロ 2回   ハ 3回   ニ 4回   ホ 5回

                             正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び