SSブログ

成人看護学(37)(栄養摂取・代謝障害を持つ患者への看護) [成人看護学]

9)脂質・尿酸代謝異常の観察とアセスメント

(1)身体・血液所見、食生活の正常性

(A)脂質代謝

血清脂質の異常.png

・ 高脂血症では、黄色腫がみられることがあります。

・ コレステロールが高い人は、コレステロール摂取量を300mg/dL/日以下に抑えるようにします。  中性脂肪が高い人は、肥満対策、アルコールの摂取制限、糖質の制限が必要となります。

(B)尿酸代謝

・ 尿酸は、体内で合成されたプリン体とATP・GTPの構成物質の最終代謝産物で、尿酸値7.0mg/dL以上を高尿酸血症とします。  この内、痛風の発症率は10〜20%くらいです。  尿酸結晶が関節炎をおこし、急激な痛み発作をおこすのを痛風発作といいます。  関節炎は第1中趾節関節におこりやすいとされます。

・ 生活指導は、肥満の改善、過度な運動の制限、アルコール摂取制限が主体となります。

・ 尿のpHが下がると尿酸結石ができやすいため、尿をアルカリに保つようにします。  また、尿量を2000mL/日以上に保つようにします。

(2)障害の原因

・ 高脂血症は動脈硬化を進行させ、動脈硬化性疾患、脂肪肝などの合併症をおこします。

・ 痛風発作は、飲酒・過度の運動による脱水、過労などによる血清尿酸値の急激な上昇を契機に誘発されます。

(3)心身・日常生活への影響

・ 高脂血症は自覚症状のない、いわゆる「サイレントキラー」です。自覚症状がないため、生活の再調整が困難であることが多いようです。

・ 痛風発作は、1〜2週間の疼痛発作で、その間は歩行、体動が困難となり、日常生活に支援が必要となります。  この場合、プリン体の多い食事内容、飲酒の習慣など社会生活の楽しみ方を見直す必要があります。

[設問] 高脂血症の患者の皮膚所見として知られるものは次のどれか?

イ 血管腫  ロ 黄色腫  ハ 被角血管腫  ニ 黒色腫

                             正解 (

[設問] 高コレステロール血症とされるのは、血清総コレステロールがいくら以上の時か?

イ 260mg/dL  ロ 240mg/dL  ハ 220mg/dL  ニ 200mg/dL

                             正解 (

[設問] 痛風発作のおこりやすい関節はどれか?

イ 第1中趾節関節

ロ 第2中趾節関節

ハ 第3中趾節関節

ニ 第4中趾節関節            正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び