SSブログ

成人看護学(28)(栄養摂取・代謝障害を持つ患者への看護) [成人看護学]

(7)胃・十二指腸潰瘍の生活指導

潰瘍の生活指導.png

(8)膵炎の生活指導

・ 急性膵炎の生活指導では、過労や過激な運動を避け、睡眠を十分にとらせます。  食事は低脂肪食とし、暴飲暴食、アルコール、カフェイン、炭酸飲料を禁止します。

・ 慢性膵炎の生活指導では、糖質を中心とした低脂肪食とし、禁酒を指導します。  膵外分泌機能を維持するため、制酸薬と自律神経遮断薬が投与されるので、服薬指導を行います。

(9)腹痛、嘔吐、下血、下痢の看護

(A)安楽な体位

シムス位.png

・ 嘔吐時や吐血時は、誤嚥を防ぐため側臥位にするか、顔を横に向けさせます。

(B)罨法

・ 嘔吐時、吐血時は胃の鎮静を図るため、胃部の冷罨法を行います。

・ 腹痛時は腹部の温罨法を行うと痛みが緩和されます。

・ 下血、下痢時は、貧血や脱水、体力の消耗が生じるため、保温に努めます。

(C)食事

・ 嘔吐や下痢が激しい場合は、脱水になりやすいので、水分や電解質バランスに注意します。

・ 嘔吐や腹痛が激しい場合は、禁食にすることもあります。

・ 吐血、下血時は、絶飲食にして消化管の安静を図ります。

・ 下痢時の食事は、消化のよいものにします。炭酸飲料、食物繊維が多い食品、冷たい飲食物は避けさせます。

(D)清潔

・ 嘔吐・吐血後は含嗽や口腔清拭を行います。

・ 下血時や下痢時は肛門周囲のびらんがおこりやすいので、肛門部の清拭や洗浄を行います。

[設問] 胃・十二指腸潰瘍の生活指導で正しいものを一つ選べ。

イ 繊維の多いものを食べるように指導する。

ロ アルコールは避けるように指導する。

ハ 食事の一回量を多くするように指導する。

ニ 食事の回数は少なくするよう指導する。          正解 (

[設問] 慢性膵炎の生活指導で正しいものを一つ選べ。

イ 食事は低脂肪食とする。

ロ 炭酸飲料は爽快感を与えるので勧める。

ハ 禁酒は必要ない。

ニ 高蛋白で糖分の少ない食事にする。          正解 ()        


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

成人看護学(27)(栄養摂取・代謝障害を持つ患者への看護) [成人看護学]

(4)腸切除術後の合併症予防と生活指導

縫合不全.png

(5)胆嚢摘出術後の合併症予防

・ 術後出血や胆汁漏出の早期発見のため、バイタルサインとともにドレーンからの排液量・性状を観察します。

・ 術後膵炎の早期発見のため、腹痛、悪心・嘔吐、発熱、血中アミラーゼの状態を観察します。

・ 腹腔鏡下胆嚢摘出では、気腹による深部静脈血栓をおこしやすいため、ホーフマンズ・サインを観察するとともに、弾性ストッキングの着用や下肢の運動を行います。

・ 脂肪の消化吸収障害により下痢が生じる場合は、低脂肪食にすることを説明します。

・ 結石形成を予防するため、規則正しい生活をすること、食事で脂肪をとりすぎないこと、アルコールを飲み過ぎないことを説明します。

(6)胆汁瘻の管理と指導

・ 総胆管切開術後にTチューブを留置して、胆汁のうっ滞や胆泥、遺残結石の排出を行います。

・ 排出される胆汁の量、色、粘稠性、胆砂の有無を観察します。  また、電解質バランスを観察しますが、場合によっては輸液とその管理が必要となります。

・ 腸液に胆汁が混じらないようにするために、脂肪を制限する必要があります。

・ Tチューブは、閉塞がおきないように固定を十分に行います。  胆汁を排液後貯めるバッグは、逆行性感染を防ぐためにTチューブ挿入部よりも下になるようにします。

・ Tチューブを付けたまま退院するときは、管理の方法を指導し、発熱や黄疸がみられた場合は、すぐに受診するように説明指導します。

[設問] 腸切除後の縫合不全は術後どれくらいでおこりやすいか?

イ 術直後

ロ 術後翌日~3日目

ハ 術後4日~1週間くらい

ニ 術後1週間~2週間後           正解 (

[設問] 術後イレウス予防策として適切なものはどれか? 二つ選べ。

イ 体位変換

ロ 術後安静

ハ 抗生剤の投与

ニ 早期離床

ホ 下剤の投与            正解 (

[設問] 胆嚢摘出後の合併症とその対策・予防策の組み合わせで正しいものを一つ選べ。

イ 術後膵炎 --- ドレーンからの胆汁排出量と性状の観察

ロ 気腹による深部静脈血栓症 --- 血清アミラーゼの観察

ハ 下痢 --- 低脂肪食

ニ 結石形成 --- 弾性ストッキングの着用            正解 (


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び